大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

SDGs.

医療法人優聖会とSDGs

持続可能な開発目標(SDGs)の17の目標一覧

SDGsとは

近年、SDGsという言葉をよく聞くようになってきました。
SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
2015年9月の国連サミットで、持続可能かつ、よりよい世界を作るために全ての国や地域が2030年までに達成するべき17の目標を定めたSDGsが全会一致で採択されました。
具体的には、「貧困をなくす」「全ての人に健康と福祉を提供する」「地球環境を守る」といった世界の全ての人がより幸せに暮らせる社会を作るための目標が定められております。

当クリニックも日本や世界の全ての人がより幸せに、心豊かに生活ができ、地球環境にも配慮したクリニックを目指すことで、SDGsの理念である「持続可能な開発目標」の達成に寄与すべく、目標達成に向けて努力を続けてまいります。

(参照元:国際連合広報センター

クリニックのSDGsに対する思い

国際連合サミットにおけるSDGs採択の意味

20世紀前半は、戦争や紛争によって多くの人命が失われた時代でした。 戦前に存在した国際連盟は、戦争や紛争の予防には意味をなさず、各国とも自国の利益を優先し、天然資源や人的資源を求め、他国を脅かした結果であったと考えています。 その反省によって、1945年10月24日カリフォルニア州サンフランシスコにおいて発足したのが、戦争や紛争に対して介入することができる、強制力をもった国際的な枠組みである国際連合です。

20世紀後半に入ると、世界的な戦争が起こらなかったこともあり、先進各国とも急激な経済成長を遂げました。 特に、北米や西欧諸国、東アジアやオセアニアでは急速に経済が拡大し、人々は物質的な豊かさを手に入れたのです。

しかしながら、南アジア諸国やアフリカ諸国といった経済発展が遅れた国々では、人口の増加に経済の発展が追いつかず、貧困や飢餓といった問題が叫ばれるようになりました。 また、物質的な豊かさを享受し続けることは、地球環境の破壊と、それに伴う災害の増加といったいわば地球からのしっぺ返しを受けることとなりました。

その結果、20世紀の後半から天然資源の保存や、地球環境の保全といった持続可能な人類の未来について各国が真剣に考えるようになりました。

2015年に採択されたSDGsは、人類共通のそれらの課題を解決するために行うべき目標であり、私個人はもちろん、院長として当医療法人においても目標を達成するための取り組みを行って行きたいと考えております。

実効性のあるSDGsへの取り組みについて

「世界の人々が幸せに暮らすことのできる未来をつくる」というSDGsの理念は、当クリニックの理念とも共通しています。

当クリニックのSDGsに対する取り組みについては下記に記しますが、まずはSDGsの理念や精神を医師・職員の共通認識とするところから取り組みを始めております。 具体的には、当クリニックで取り組むべき目標をまとめた職員向けの勉強会の実施や、マニュアルの作成を行ってまいります。

世界全体から見ると、私たちは小さな組織かもしれませんが、まずはできるところから率先して取り組むという姿勢で、人類のよりよい未来の実現に貢献したいと考えております。

医療法人優聖会
プライベートスキンクリニック院長 安形 省吾

当クリニックの
SDGsに対する取り組み

イノベーションによって全ての人に健康的な生活を提供できるよう努めます

心の健康を提供する

当クリニックは「美の提供」を美容クリニックの使命だと考えております。より美しくなることで、日々の生活がより明るくなることで、心の健康の促進に寄与します。

美容医療にイノベーションを起こす

より低侵襲で高い効果を発揮する美容医療の提供を目指し、日々研究を続けてまいります。

最新テクノロジーを使用した美容医療

赤外線によってメラニン色素を可視化できる「Review2」や、体組成測定が可能な「InBody」といった最新機器を用い、より質の高い美容医療を提供します。

SDGs目標3 すべての人に健康と福祉を、SDGs目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう

全ての職員が働きやすく、キャリアアップを実現できる職場づくりに努めます

定期的な勉強会の実施

職員のキャリアアップに寄与するため、定期的な勉強会を実施しております。

ジェンダー平等実現に向けた取り組み

すべての職員に対し、公平な評価制度の導入や、コンプライアンス遵守及び強固なガバナンス体制の構築を行ってまいります。

SDGs目標4 質の高い教育をみんなに、SDGs目標5 ジェンダー平等を実現しよう

より低エネルギーでの運営及び地球環境に優しい製品の使用に努めます

地球環境への配慮

当クリニックで使用しているコピー用紙を始めとする紙製品は、リサイクル製品を使用しております。

低エネルギーへの取り組み

エネルギーを使用するOA機器や照明などについて、より近代的でエネルギー効率の高い製品へと順次切り替えていきます。

SDGs目標7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに、SDGs目標15 陸の豊かさも守ろう

働き甲斐のある人間らしい雇用の促進のため、持続可能な経済成長を目指します

成長し続けるための経営方針

患者様の満足を第一に考え、実行し続けることで、患者様に選ばれ続け、持続的に成長をしていくことのできるクリニックを目指します。

経営基盤の安定化

当クリニックでは雇用の促進・安定化のために、財務体質の強化をはじめとする経営基盤の安定化を常に図っております。

SDGs目標8 働きがいも経済成長も

当クリニックについて

最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩2分
JR東西線「北新地駅」徒歩2分
JR「大阪駅」阪神電車「梅田駅」徒歩10分
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」徒歩10分
阪急「梅田駅」徒歩15分
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩7分

診療時間

[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00

土日診療あり

〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ