高濃度エクソソーム点滴
お肌や身体の細胞の再生・新生に大切な物質である高濃度エクソソームを直接点滴で体内に取り込む美容再生医療。
脂肪細胞の中には新たな細胞に分化することができる「幹細胞」と呼ばれるいわば細胞の種とも言える特別な細胞があります。
この幹細胞を大量に培養(約1億個)し、ご自身の体内に点滴投与することで、新たな細胞の産生を促すことで、皮膚や臓器など体内のあらゆる組織を再生・修復させることが期待できる再生医療です。
脂肪由来幹細胞には、抗炎症作用や免疫調整作用があることが分かっています。 そのため、プライベートスキンクリニックで実施しているアレルギー性皮膚炎を改善させる効果のみならず、慢性的な炎症が原因となっている慢性疼痛の改善などの効果も期待できる治療です。
1回でも人により効果を感じていただける施術ですが、3回程度行うことでよりアンチエイジングへの効果を期待できます。1~2カ月に1回の頻度で投与しますが、1~2回投与で効果が見られ、ご満足いただけた場合には、1~2回で治療を終了することもあります。
幹細胞点滴は長期的に効果が持続します。再生医療は肌や身体の本来の再生能力を活かす治療であり、根本的な改善が期待できるため、定期的なメンテナンスが不要で長期間の効果が望めます。
2回目以降の幹細胞治療については、再度の脂肪の採取の必要はありませんが、その都度血清用の採血は必要となります。
投与された幹細胞の刺激によって、治療の後に気分不良や発熱のリスクがある点や、細胞を採取した箇所の切開部分が傷跡として少し残る可能性がある点です。 また、点滴による幹細胞の投与を行うため、一般的な点滴と同様に内出血・血管痛などの副作用が生じる可能性があります。
脂肪採取時には、出血・血腫・感染症・縫合不全・傷痕が残る可能性があります。細胞投与に関しては、拒絶反応の可能性はほぼありませんが、投与後に血管痛・掻痒感・内出血・気分不良・低血圧・熱感・嘔気などの症状が生じることがありますが、多くは数日〜1週間以内に消失します。症状が改善しない場合は、医師にご相談ください。
また、細胞加工工程において添加するヒト血清アルブミン製剤によるアレルギー反応により、ショック・アナフィラキシーを起こす可能性もゼロではありません。
患者様の体調や状態により、身体に影響を及ぼすおそれがある場合、施術を中止もしくは延期させていただくこともございますのであらかじめご了承ください。
特にご準備いただくものはございませんが、ご体調に不安がある場合は施術を受ける前に必ず医師にお伝えください。
当日は、飲酒を控え、体調を整えでお越しください。
お薬服用中の方は、お薬の種類について事前に医師にご確認ください。
投与後は気分不良や発熱のリスクがあるため、処方薬をしっかり飲んでいただき、安静にすることをおすすめします。術後1週間は、水分を多めに取り飲酒・喫煙はなるべく控えてください。術後2週間は、歩く程度の運動以外、激しい運動はお控えください。シャワーは術後3日後以降に防水テープをしっかり貼って、行ってください。
美容再生医療は、ご自身の血液や細胞を使いますので、アレルギーが生じるリスクが低く、ダウンタイムも少ないのが特徴的です。施術後は、赤み、腫れ、内出血などの症状が生じる可能性がありますが、数日程度で治まります。治療後1カ月・3カ月・6カ月後には、定期健診を受けていただく必要があります。
お肌や身体の細胞の再生・新生に大切な物質である高濃度エクソソームを直接点滴で体内に取り込む美容再生医療。
幹細胞上清液に含まれる豊富なサイトカインの働きにより、みずみずしくハリのある肌を再生してくれるベビースキン点滴とも呼ばれる美容再生医療。
NMN点滴は、ハーバード大学医学部の研究で、若返り効果(アンチエイジング効果)が発見された最新のアンチエイジング点滴療法です。
施術名 | 施術詳細 | 料金 |
---|---|---|
真皮線維芽細胞移植術は、ご自身から採取した線維芽細胞を培養し、しわやたるみ、クマやお肌の凹凸が気になる部分に注射することよって根本的な改善を目的とした再生医療です。
|
DOCTOR.
平成15年 | 大阪医科大学 形成外科教室:入局 |
---|---|
平成21年 | 大阪医科大学 助教(准):就任 |
平成24年 | 医学博士学位取得 |
平成25年 | 某美容クリニック:院長就任 |
令和5年 | プライベートスキンクリニック |
脂肪由来幹細胞点滴とは
大阪梅田プライベートスキンクリニックの自己脂肪由来幹細胞点滴治療は、ご自身から採取した脂肪細胞から取れる間葉系幹細胞を培養し、点滴によってご自身の体内に導入する再生医療です。
人間の皮膚や骨、臓器や血液などのあらゆる部位は約37兆個の「細胞」によって構成されていて、常に新しい細胞が生まれ、古い細胞と置き換わっています。
脂肪細胞の中には新たな細胞に分化することができる「幹細胞」と呼ばれるいわば細胞の種とも言える特別な細胞があります。
この幹細胞を大量に培養(約1億個)し、ご自身の体内に点滴投与することで、新たな細胞の産生を促すことで、皮膚や臓器など体内のあらゆる組織を再生・修復させることが期待できます。