大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

よくあるご質問

施術・効果について

顎プロテーゼ手術の効果はどのくらい持続しますか?

シリコンを使用するので、効果は半永久的に持続します。

将来的にプロテーゼを取り外しすることはできますか?取り外した場合、顎の形に変化は残りますか?

プロテーゼを取り外すことは可能です。痛みや違和感を感じることがありますが、数日程度で治まります。取り外すことで骨と骨膜の間に空洞が生まれますが、約3~5日程度で落ち着きます。

対象について

顎プロテーゼ手術は、どんな状態やどんな人に向いていますか?

顎を理想の形に整えたい方、Eラインを美しくしたい方、正面から見た時のお顔の立体感を出したい方に適した施術です。また、半永久的な効果を求める方や、ヒアルロン酸注入を繰り返してきた方にもおすすめです。

安全性・副作用について

顎プロテーゼ手術のリスクは何ですか?

個人差はありますが、内出血が1週間~1カ月、腫れが数日~数週間程度続く可能性があります。紅斑、瘢痕、硬結、痺れが生じる場合があります。その際は当クリニックに受診いただき、内服、外用剤などを処方いたします。

顎プロテーゼを入れた場合、口元に違和感が生じたり、生活への支障はどのくらいありますか?

口元の違和感は個人差がありますが、通常1カ月程度で時間の経過とともに改善します。施術後は、プロテーゼがしっかりと固定されるように1週間テープで固定します。刺激のある食べ物や硬い食べ物は、傷口がふさがるまで1週間ほど控えていただく必要があります。1週間後以降、挿入部が落ち着くと、日常生活に支障をきたすことはほとんどありません。

施術前について

顎プロテーゼ手術の施術を受ける前に何か準備が必要ですか?

術後の腫れやテープでの固定があるため、マスクをご持参ください。十分な睡眠をとって体調を整えてお越しください。
また、1週間はプロテーゼがしっかりと固定されるようにテープで固定した状態になりますので、目立つのが気になる方は、お仕事や予定などの調整が必要となります。

顎プロテーゼ手術の施術前に避けるべき行動や服用を中止すべき薬はありますか?

手術の前日は、飲酒を控え、水分・塩分の摂りすぎに注意して、体調を整えましょう。
抗凝固作用(血が止まりにくくなる作用)のあるEPA・DHAなどのサプリメントやお薬はお控えください。お薬服用中の方は、お薬の種類について事前に医師にご確認ください。

施術後について

顎プロテーゼ手術の後、腫れや赤みが出ることはありますか?

腫れや赤みが1~2週間程度出る可能性があります。(個人差があります)

顎プロテーゼ手術の施術後にメイクをしても大丈夫ですか?

患部のテープ固定部以外は、翌日から可能です。顎まわりは1~2週間後より可能です。

顎プロテーゼ手術の施術後に避けるべき行動や生活習慣などはありますか?

顎に負担がかかる行動は控えてください。また、激しい運動などの体を温める行動は、しばらく控えるようにしましょう。うつぶせ寝をしないようご注意ください。口内に傷があるため、刺激のある食べ物や硬い食べ物は、傷口がふさがるまで1週間ほど控えていただく必要があります。

顎プロテーゼ手術のダウンタイム期間はどのくらいですか?

腫れのピークは1週間で、腫れの症状が治まるまでに1~2週間程度かかります。また、軽度の腫れ・むくみは2~3カ月程度続く場合があります。内出血が生じた場合は、1~2週間以内に回復します。

顎プロテーゼ手術のダウンタイム中に気を付けることはありますか?

腫れを早く引かせるためには、頭を高くして「仰向け」で寝るようにしましょう。腫れやかゆみがある場合は、冷やすことをおすすめします。紅斑、瘢痕、硬結、しびれが生じた場合は、当クリニックにご相談ください。必要に応じて、内服薬や外用薬を処方いたします。

このページを見ている人におすすめ

関連施術

施術名 施術詳細 料金
顎のヒアルロン酸注射は、顎を美しく整えるだけでなく横顔を整える効果や顔が引き締まってみえる効果があります。
  • #Eライン
  • #シャープな顎
  • #小顔
  • #注射

料金表を見る

Vシェイプは、顎のヒアルロン酸注射とボトックス注射を掛け合わせた施術です。
  • #シャープな顎
  • #しわ取り
  • #小顔
  • #注射

料金表を見る

クレヴィエルは、粘度が高い高濃度のヒアルロン酸で注入後の形状を保ちやすく、鼻や顎を美しい形に長期間キープすることが出来ます。
  • #輪郭形成
  • #高い鼻
  • #鼻筋
  • #注射

料金表を見る

DOCTOR.

安形省吾医師

医療法人優聖会 院長

安形 省吾

外見の改善はもちろん心のコンプレックスにも寄り添い、理想の実現を全力でサポートします。安心して施術を受けていただけるようコミュニケーションを大切にし、納得していただける施術を心がけております。

  • FOLLOW

    instagram

資格

経歴

平成14年

大阪医科大学医学部医学科:入学

平成22年

大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入局

平成23年

守口敬任会病院:入職

平成25年

東住吉森本病院:入職

平成27年

大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入職
形成外科専門医取得
助教就任

平成28年

東住吉森本病院:入職

平成30年

プライベートスキンクリニック:入職

安形医師の詳細はこちら

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ