大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

よくあるご質問

症状について

20代なのに肝斑があります。肝斑は加齢できるイメージだったのですが...

20代でも肝斑ができることがあります。肝斑はホルモンバランスの変動が原因で、メラノサイトを刺激することが考えられます。特に、ホルモンの大きな変化が肝斑を引き起こしやすいとされています。また、肝斑はシミの一種であり、摩擦や紫外線などの外的刺激も原因となることがあります。

施術・効果について

肝斑とシミとそばかすの違いは何ですか?

肝斑は、30~40代に多く見られる薄茶色のシミの一種です。特徴として、頬骨や額、口周りに現れ、眼周辺を避けてシミが分布することが多いです。特に両頬に同じ大きさや形で現れることが特徴です。一方、そばかすは鼻周りに多く、思春期に発症しやすいシミです。肝斑とシミとそばかすの違いを見極めるのは難しいため、医師の診察を受けることをおすすめします。

しみ・そばかす・肝斑はどれを先に治療するべきですか?

肝斑の治療は先に行うことを推奨します。シミ治療に使われるレーザーは肝斑に強い刺激を与え、メラノサイトを活性化させるため、肝斑の症状を悪化させる可能性があります。肝斑は特に刺激に敏感で、通常のレーザー治療では炎症を引き起こしやすいため、シミ治療を行う前に肝斑を先に治療することで、症状の悪化を防ぐことができます。

肝斑があってもシミ取りはできますか?

肝斑のある部分にはシミ取りのレーザーを照射できない場合があります。シミ治療に使われるレーザーは肝斑に強い刺激を与え、メラノサイトを活性化させるため、肝斑の症状を悪化させる可能性があるためです。

しみ・そばかす・肝斑に一番効く施術を教えてください。

シミの種類によって治療法は異なります。スポット的にシミを取りたい場合には、シミ取りレーザーが効果的です。一方、肝斑やそばかすには、メラノサイトを刺激せずにメラニンを少しずつ破壊できるレーザートーニングが適しています。これにより、肝斑やそばかすの悪化を防ぎながら、効果的に改善を図ることができます。

しみか、そばかすか、肝斑か見分ける方法はありますか?

【色の違い】
シミ:濃い茶色や黒色
肝斑:薄茶色
そばかす:薄い茶色
【形の違い】
シミ:輪郭がはっきりしていることが多い
肝斑:境界がぼんやりしていることが多い
そばかす:細かい点が顔の広い範囲に散らばって現れることが多い
【発生部位の違い】
シミ:紫外線にさらされやすい部位に出現する可能性が高くなります。
肝斑:額や頬、口の周囲に左右対称に出現することが多く、頬骨あたりや目元など特定の場所に現れるという特徴があります。
そばかす:鼻の上を中心に直線状に広がるのが特徴です。

シミ・そばかす・肝斑を併発していることも多く違いを見極めるのは難しいため、医師の診察を受けることをおすすめします。

一度できたしみ・そばかす・肝斑は完全には取れないですか?

セルフケアだけでシミやそばかす、肝斑を取り除くのは難しいため、美容クリニックでの治療が効果的です。専門的な治療法により、シミやそばかす、肝斑を効果的に改善することができ、早期に適切な治療を受けることで、肌の状態を整えやすくなります。

しみ・そばかす・肝斑のある人がそれぞれやってはいけないことを教えてください。

紫外線や摩擦から肌を守ることが大切です。これらは肌にダメージを与え、シミや肝斑の原因となります。また、生活習慣の乱れは肌のターンオーバーを崩し、メラニンの排出を遅らせてしまうため、規則正しい生活や適切なスキンケアが重要です。

トラネキサム酸でしみ・そばかす・肝斑は消えますか?

トラネキサム酸は、メラニン色素を生成するメラノサイトを活性化させるプラスミンの働きを抑えるため、しみやそばかす、肝斑の治療にです。特に肝斑治療においては、内服薬として第一選択肢として処方されることが多いお薬です。

しみ・そばかす・肝斑にレチノールは効果がありますか?

しみ・そばかす・肝斑にレチノールは効果的です。ビタミンAを肌に導入することによって肌表面の角質を落とし、肌のターンオーバーが活性化されることで、シミが消えやすくなり、肌全体のエイジングケアにも効果を発揮します。

しみ・そばかす・肝斑にピーリングは効果がありますか?

ピーリングは、皮膚表面の古い角質を取り除くことでシミが徐々に薄くなる効果も期待できますが、レーザー治療や光治療に比べて、その効果は穏やかで時間がかかることがあります。

対象について

肝斑ができやすい人の特徴はなんですか?

肝斑は女性ホルモンの影響を受けやすいため、ピルの服用歴が長いと発症しやすくなる傾向があります。また、屋外で活動する機会が多い方や日焼け対策が不十分な方は特に注意が必要です。家族に肝斑がある場合、自分も発症するリスクが高くなる可能性があります。

関連施術

施術名 施術詳細 料金
肝斑・シミ・そばかすに効果的!レーザートーニングは、メドライトC6を使用してお肌に対して均一に微弱なレーザーを照射し、肝斑を刺激すること無く治療が可能です。
  • #にきび・毛穴改善
  • #肝斑・シミ改善
  • #マシン

料金表を見る

IPL光治療(フォーマα)は、広域の波長を照射することで、シミやくすみ・赤み、キメハリなどの肌の幅広いお悩みの治療が可能です。
  • #シミ・くすみ取り
  • #にきび改善
  • #赤ら顔
  • #マシン

料金表を見る

Qスイッチヤグレーザーは短い時間で高いエネルギーをピンポイントで与える事が出来る治療です。周囲の正常な組織にダメージを与えることなく、シミを治療ができます。
  • #シミ・そばかす改善
  • #マシン

料金表を見る

美白内服薬のシナール・トラネキサム酸は、シミの原因となるメラニン色素の生成を阻害し、シミの改善や美白効果があります。
  • #美白
  • #肝斑・シミ改善
  • #内服薬

料金表を見る

シミ・肝斑に効果的!トレチノイン・ハイドロキノン療法はお肌のターンオーバーを促すので美白、美肌効果が得られます。
  • #にきび・毛穴改善
  • #肝斑・シミ改善
  • #塗布

料金表を見る

DOCTOR.

安形省吾医師

医療法人優聖会 院長

安形 省吾

外見の改善はもちろん心のコンプレックスにも寄り添い、理想の実現を全力でサポートします。安心して施術を受けていただけるようコミュニケーションを大切にし、納得していただける施術を心がけております。

  • FOLLOW

    instagram

資格

経歴

平成14年

大阪医科大学医学部医学科:入学

平成22年

大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入局

平成23年

守口敬任会病院:入職

平成25年

東住吉森本病院:入職

平成27年

大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入職
形成外科専門医取得
助教就任

平成28年

東住吉森本病院:入職

平成30年

プライベートスキンクリニック:入職

安形医師の詳細はこちら

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ