20代でも老け顔に見える男性の特徴は?
まだ20代なのに、実年齢より老けて見られる男性も多いのではないでしょうか。
周囲から「老けた?」といわれても、具体的にどこが老けて見えるのか気になりますよね。
老け顔には、いくつかの特徴があり、原因を知ることで改善できる可能性もあります。
今回は、20代でも老け顔に見える男性に向けて、原因や改善方法はもちろん、効果的な美容医療の施術をご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
もくじ
20代でも老け顔に見える男性の特徴
20代になると顔の印象が変わる男性も多いため、老け顔にはどんな特徴があるのか気になりますよね。
まずは、20代でも老け顔に見られるポイントを確認してみましょう。
肌のたるみ
肌がたるんでハリがなくなると、老けた印象を与えてしまいます。
特に、たるみによってほうれい線が目立つと、さらに老けて見えやすくなるでしょう。
肌のたるみやハリの低下は加齢による影響を受けやすいですが、紫外線や生活習慣の乱れも大きな原因のひとつです。
シワが目立つ
目元や口元、おでこなどのシワは、老け顔に見える原因になります。
特に深いシワは年齢を強く感じさせるため、20代でも老け顔に見えることが多いです。
表情によってシワが目立つと、自分では気付きにくい場合もあります。
毛穴の開き
男性は女性に比べて皮脂分泌が多いため、毛穴の開きが目立ちやすいです。
毛穴に皮脂が詰まると、顔全体が黒ずんでくすんだように見えることがあります。
また、開いた毛穴が縦に伸びると、肌がたるんで見え、さらに老けた印象を強めてしまいます。
無精髭や青髭
手入れをしていない髭は、清潔感が欠け、老けた印象を与えることがあります。
髭は実年齢よりも上に見られやすいため、しっかりと整えることが重要です。
若々しい印象にしたい方は、髭を全て剃ることもおすすめです。
20代でも老け顔に見える原因は?
老け顔の特徴に当てはまる男性は、実年齢よりも上に見られている可能性が高いです。
若々しい印象を与えるためにも、原因を知り、改善するように心がけましょう。
スキンケア不足
男性は女性に比べると、日常的にスキンケアをしない方も多いと思います。
スキンケアが不足していたり、ケアの仕方が間違っていると、老け顔になる可能性も高くなります。
特に肌の乾燥は、シワやたるみの原因になるため、注意が必要です。
洗顔で余分な皮脂や汚れを落とすことも重要ですが、その後のスキンケアも意識しましょう。
紫外線対策をしていない
紫外線は肌の老化を促進させる大きな原因のひとつです。
紫外線を浴びた肌は、コラーゲンやエラスチンが破壊され、肌の弾力が低下します。
その結果、シワやたるみが目立ち、実年齢よりも老けて見える原因になるのです。
また、紫外線はメラニン色素を増加させることで、シミやくすみも引き起こします。
どちらも老け顔の大きな原因になるため、紫外線から肌を守るように心がけましょう。
不規則な生活習慣
不規則な生活習慣は、肌のターンオーバーを乱し、老け顔の原因になります。
特に、偏った食生活や睡眠不足は肌へのダメージが大きいため、注意が必要です。
若々しい肌を保つためには、日頃の生活習慣を見直し、健康的に過ごすことが重要になります。
身だしなみを整えていない
清潔感のない身だしなみは、老けた印象を与えてしまいます。
男性は髪型や髭で印象が大きく変わるため、定期的に整えることが大切です。
また、外出時は衣服にシワやヨレがないか、しっかり確認しましょう。
自分では気付かないこともあるため、家族や友人にチェックしてもらうのもおすすめです。
20代で老け顔に見える男性に効果的なセルフケア
老け顔を改善するには、日頃のケアと規則正しい生活習慣が大切です。
まずは、出来るところから取り入れてみましょう。
保湿をメインにしたスキンケア
肌の乾燥は、シワやたるみを引き起こす大きな原因です。
男性の肌は皮脂分泌が多いため、乾燥していないように感じる方も多いと思います。
しかし、表面がテカっていても、肌の内側が乾燥している「インナードライ肌」である可能性が高いです。
インナードライ肌は、乾燥により皮脂分泌が過剰になっている状態です。
そのため、皮脂分泌を抑えるためにも、しっかりと保湿をすることが重要になります。
特に、保湿力の高いセラミドやアミノ酸が配合されているスキンケアがおすすめです。
また、肌のハリが気になる男性は、ビタミンA誘導体やビタミンC誘導体が効果的なため、ぜひ取り入れてみてください。
紫外線対策
紫外線による肌の老化は「光老化」と呼ばれ、肌の深部までダメージを与えます。
顔が老けて見えるシミやシワ、たるみなどの約8割は光老化が原因と考えられています。
加齢よりも肌の老化に影響を与えるため、紫外線対策はしっかりと行うことが必要です。
紫外線にはUV-AとUV-Bの2種類があります。
UV-A
UV-Aは、肌の奥深くまで到達し、コラーゲンやエラスチンを破壊するため、ダメージが大きいことが特徴です。
コラーゲンやエラスチンが破壊されると、ハリや弾力が失われ、肌の老化が促進されてしまいます。
UV-B
UV-Bは肌の表皮にダメージを与え、メラニン色素の生成を促します。
メラニン色素が生成されると、シミや色素沈着の原因になります。
特に夏場はUV-Bの強度が増すため、注意が必要です。
紫外線は年中降り注いでいるため、日頃の紫外線対策が非常に大切です。
日焼け止めを塗る習慣がない男性も、老け顔にならないために予防を心がけましょう。
健康的な生活習慣
老け顔を改善するには、バランスの良い食事と十分な睡眠を取ることが大切です。
若々しい肌のハリに欠かせないコラーゲンは、アミノ酸から作られています。
そのため、アミノ酸が多く含まれている肉・魚・卵などはアンチエイジングに効果的です。
他にも野菜や海藻類はビタミンが豊富に含まれているため、積極的に取り入れてみましょう。
また、睡眠は肌の修復や再生が行われる重要な時間です。
肌のターンオーバーを正常に保つためにも、しっかりと睡眠時間を確保するようにしましょう。
清潔感のある身だしなみ
ボサボサの髭や髪型は、老けて見えるだけでなく、清潔感がない印象を与えてしまいます。
特に男性は、髭があることで実年齢よりも上に見られる傾向があります。
そのため、髭を伸ばす場合は、すっきりと整えておくようにしましょう。
外出時は剃り残しがないかしっかりとチェックすることも大切です。
また、気付かないうちに爪や鼻毛が伸びている可能性があります。
意外と見られていることが多いため、定期的に処理することをおすすめします。
20代で老け顔に見える男性におすすめの美容医療
セルフケアを続けてもなかなか効果が現れない場合は、美容医療の施術を検討してみましょう。
特にシワやたるみが気になる方には、ヒアルロン酸注射やボトックス注射が効果的です。
また、肌のハリやツヤを改善したい場合には、ポテンツァやダーマペンがおすすめになります。
ヒアルロン酸注射
ヒアルロン酸注射は、体内にもともと存在するヒアルロン酸を皮膚に注入する美容施術です。
粘り気や弾力性に優れているため、シワの溝を埋めたり、肌にボリュームを与える効果があります。
さらに、適切な部位や皮膚層に注入することで、メスを使わずにリフトアップ効果も期待できます。
特に、ほうれい線やゴルゴ線に悩んでいる男性におすすめの施術です。
ダウンタイムが短く、効果がすぐに現れるため、忙しい方でも気軽に受けることができます。
ボットクス注射
ボトックス注射は、筋肉の動きを抑えることで、表情ジワを改善する効果があります。
表情ジワとは、眉をひそめたり、笑ったりする際に筋肉の動きによって生じる、眉間やおでこ、目尻などにできるシワのことです。
今あるシワの改善はもちろん、新たなシワ予防にもなるため、若々しい印象を保ちたい男性におすすめです。
ポテンツァ
ポテンツァは、さまざまな肌の悩みに対応している施術で、老け顔にも効果的です。
この施術は、微細な針(マイクロニードル)で皮膚に穴を開け、高周波RFを照射することで、肌を再生する効果があります。
肌の真皮層までアプローチできるため、肌弾力に欠かせないコラーゲンやエラスチンの生成を促すことが可能です。
また、ドラッグデリバリーシステムにより、薬剤を均一に肌に浸透することができます。
これにより、肌にハリや弾力が生まれ、たるみや小ジワの改善が期待できます。
老け顔に悩んでいる方はもちろん、根本的に肌治療を受けたい男性にもおすすめです。
ダーマペン
ダーマペンは、微細な針で皮膚に穴を開けることにより、肌の自然治癒力を高める施術です。
肌の真皮層を刺激することで、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。
ポテンツァと比較されることが多いですが、ダーマペンは高周波による照射や、薬剤を均一に浸透させるドラッグデリバリーシステムを搭載していません。
しかし、針の長さを調整できるため、細かい部分への施術が可能という特徴があります。
20代で老け顔に悩んでいる男性はPSCforMENへ!
今回は、20代でも老け顔に見える男性に向けて、その原因と効果的な治療法をご紹介しました。
日常的なセルフケアも大切ですが、なるべく早く効果を実感したい方は美容医療の施術がおすすめです。
当クリニックでは解剖学を熟知したベテランの医師が、患者様一人ひとりに合わせた最適な施術をご提案します。
若々しい印象を取り戻したい男性は、ぜひお気軽にご相談ください。
20代で老け顔に悩んでいる男性によくある質問
Q.ポテンツァとダーマペンは痛みを感じますか?
A.ポテンツァとダーマペンは、微細な針を使用するため、痛みが完全にないわけではありません。
しかし、どちらの施術も麻酔クリームを使用することで、痛みをある程度軽減することが可能です。
Q.ヒアルロン酸注射とボトックス注射はどのくらい効果が持続しますか?
A.ヒアルロン酸注射の効果は、使用する製剤や注入部位によって異なりますが、3か月〜2年程度持続します。
一方、ボトックス注射の効果は通常3〜6ヶ月程度です。
効果を持続させたい方は、定期的に施術することをおすすめします。
関連記事
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
TEL 06-6940-7101
FAX 06-6940-7102
受付時間 10:30〜19:00 (完全予約制)
この施術ページの監修医師
医療法人優聖会最高顧問井畑 峰紀
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
所属
- 平成15年
- 大阪医科大学 形成外科教室:入局
- 平成21年
- 大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
- 平成24年
- 医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
- 平成25年
- 某美容クリニック:院長就任
- 令和5年
- プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る
略歴
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery) 正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology 正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医