プラセンタ注射は男性にも効果的?
この記事では以下のような疑問を解決することができます。
・プラセンタ注射は男でもできる?
・男性に対してのプラセンタ注射の効果は?
・プラセンタ注射のデメリットやリスクは?
プラセンタ注射は、更年期障害や肝機能障害の治療だけでなく美容医療としても幅広く治療が可能です。
また、男性でも更年期障害になることがわかってきており、プラセンタ注射が使用できるのか疑問に思ってる方も多いでのはないでしょうか?
本記事では、プラセンタ注射が男性にも効果があるのかやデメリット・リスクについても詳しく解説していきます。
もくじ
プラセンタ注射は男性にもおすすめ!
プラセンタ注射は女性の更年期障害用に使用されていると思われがちですが、男性も保険適用外にはなりますが使用できる治療です。
また、更年期障害や肝機能障害用だけでなく、美容医療としても幅広く使用されるようになっています。
プラセンタ注射を美容医療で使用する場合に、美肌効果、肩こり、疲労回復、育毛などに効果が期待できるため、男性にもおすすめの施術です。
プラセンタ注射とは?
プラセンタ注射とは、人や動物などの胎盤から抽出した成分を原料とした注射薬になります。
基本的には人の胎盤から抽出した注射薬が使用されますが、海外輸入品など一部製品では人以外の胎盤を使用している可能性もある注射薬です。
人の胎盤から抽出したプラセンタは、医薬品扱いとなり医療機関のみで扱うことができます。
胎盤には胎児を成長させるためにタンパク質やアミノ酸、ビタミンなどの豊富な栄養を含んでいます。
これらの豊富な栄養分を原料としたプラセンタ注射薬を使用する事によって、様々な効果が期待できます。
男性に対するプラセンタ注射の効果
続いて男性に対するプラセンタ注射の効果について、詳しく解説していきます。
更年期障害の改善
更年期障害は、女性特有のものと思われる方も多いですが、男性も発症することがわかっています。
男性の更年期障害の症状としては以下のような症状が出ることが考えられますが、プラセンタ注射することにより改善効果が期待できます。
・自律神経の乱れ
・慢性的な疲れやだるさ
・継続的な微熱
・不眠
・前立腺肥大
・イライラ
・意欲減退
など
身体的なものから精神的なものまで様々な症状に効果が期待できます。
ただし、男性の場合は保険適用外になることは把握しておきましょう。
慢性的な疲れの軽減
プラセンタ注射は慢性的な疲れの軽減にも効果が期待できます。
プラセンタ注射によって、細胞を活性化(ターンオーバー)させたり、血流改善することで疲れの原因とも言われている乳酸を体内に溜めないようにすることが期待できます。
また、血流改善や疲労回復することによって、不眠や肩こりと言った症状にも副次的に改善効果が期待できるでしょう。
美肌・アンチエイジング効果
プラセンタはターンオーバーを促進する効果もあり、コラーゲンの生成が活発になり以下のような症状の改善効果が期待できます。
・肌荒れ
・肌のくすみ
・シワ
・ニキビ・ニキビ跡
・肌の弾力やハリの衰え
女性・男性関係なく、幅広い年代の方に効果が期待できます。
また、改善効果だけでなく今後の加齢に伴うお肌の衰えにも予防効果が期待できることも魅力のひとつと言えるでしょう。
薄毛予防・育毛効果
プラセンタ注射には、ホルモンバランスの正常化、血行改善効果によって、薄毛予防や育毛効果も期待できます。
ホルモンバランスの正常化や血行を改善することによって、必要な栄養素が髪の毛に行き渡りやすくなり頭皮環境が改善する傾向があります。
これらの効果により、毛が太く・長く成長することやハリやコシも改善するため、髪の毛全体のボリューム感もでてくるでしょう。
男性に対するプラセンタ注射のデメリット・リスク
プラセンタ注射にはメリットもありますがデメリットもあるため、施術前に把握しておくことが大切です。
副作用
プラセンタは重大な副作用が殆ど無いと言われていますが、以下のような症状がでる場合があります。
・アレルギー症状
・注射部の赤み・腫れ・かゆみ
・頭痛・吐き気
アレルギー性疾患の既往歴がある方は、事前に医師に相談するようにしましょう。
食欲の増加
プラセンタの効果によって直接食欲が増えるということではありませんが、疲れの改善や新陳代謝の促進によって、空腹感が強くなり食欲が増加する方もいます。
空腹感から暴飲暴食をするのではなく、バランスの取れた食事を摂るように心がけてください。
献血ができない
プラセンタの一番のデメリットとも言われていますが、プラセンタ注射を行うと献血ができなくなります。
プラセンタは製造段階で滅菌もされているため血液に悪影響を及ぼすことはないと言われています。
ただし人の胎盤を原料としているため、100%安全という立証も難しく感染症など万が一のリスクを考慮して、献血はできないと決められています。
局所的な効果は期待できない
美肌効果を期待できるプラセンタですが、局所的な部分への効果は期待できません。
例えば”目尻のシワを改善したい”、”ほうれい線を改善したい”など局所的な効果は期待できません。
もし局所的に改善したい場合は、他の治療方法を検討しましょう。
男性でプラセンタ注射がおすすめな人
次に男性でプラセンタ注射がおすすめな人について解説していきます。
慢性的な疲れに悩みがある人
慢性的な疲れに悩みを持っている人には、プラセンタ注射はおすすめです。
最近では年齢にかかわらず、疲れが取れないと悩みを持っているかたも多くいます。
生活習慣の改善や質の良い睡眠などセルフケアでも良くなる場合もありますが、プラセンタ注射など医療の力を借りてみることもおすすめです。
肌荒れ・くすみ・シワが気になる人
年齢を重ねると肌荒れやくすみ、シワが気になる男性の方も多くいます。
これらの美肌効果を期待できる美容医療の施術は、様々な種類がありますが副作用やダウンタイム、痛みの少なさという観点からもプラセンタ注射はおすすめです。
特に初めて受ける方には、予算なども含めてお試し感覚で受けることができることも魅力と言えるでしょう。
更年期障害に悩む人
女性だけでなく男性の更年期障害にもプラセンタ注射は効果が期待できます。
ただ更年期障害であることに無自覚の方もいるため、以下のような症状がある方は、まずは医療機関に受診し更年期障害であるか診断してもらうことも大切になります。
・自律神経の乱れ
・慢性的な疲れやだるさ
・継続的な微熱
・不眠
・前立腺肥大
・イライラ
・意欲減退
など
まとめ
今回はプラセンタ注射が男性に効果があるのかやデメリット・リスクについて解説してきました。
プラセンタ注射は更年期障害だけでなく、慢性的な疲れや美肌・アンチエイジングにも効果が期待できるため、幅広い年代の男性におすすめの治療です。
ただし、献血ができないなどデメリットやリスクもあるため、施術までにしっかり把握しておくことも大切です。
プライベートスキンクリニックでは、プラセンタ注射の治療を女性だけでなく男性にも行っております。
患者様のお悩みを解決できるように、丁寧にカウンセリングさせていただき、お肌の状態に適した施術を提案させていただいております。
#プラセンタ #プラセンタ男性 #プラセンタ注射
よくある質問
プラセンタ注射をいきなりやめるとどうなりますか?
プラセンタ注射をいきなりやめると、効果が徐々に薄れていき肌の不調や疲れやすくなるなど元の状態に戻る傾向があります。
そのため、定期的な治療を行うことを考慮しておきましょう。
プラセンタ注射は痛いですか?
個人差はありますがプラセンタ注射は、針を刺す際に痛みを感じるでしょう。
ただし、予防接種の痛み程度のイメージになります。
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
TEL 06-6940-7101
FAX 06-6940-7102
受付時間 10:30〜19:00 (完全予約制)
この施術ページの監修医師
医療法人優聖会最高顧問井畑 峰紀
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
所属
- 平成15年
- 大阪医科大学 形成外科教室:入局
- 平成21年
- 大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
- 平成24年
- 医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
- 平成25年
- 某美容クリニック:院長就任
- 令和5年
- プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る
略歴
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery) 正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology 正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医