ブログ
BLOG

ダーマペンがメンズにも効果的な理由

美肌・アンチエイジング

ダーマペンがメンズにも効果的な理由

ダーマペンとは?メンズにも効果的な理由

ダーマペンは、極細の針でお肌に穴を開け、自然治癒力を高める医療施術です。
傷を修復する力を引き出すことによって、美肌に必要なコラーゲンやエラスチンの産生を促進します。
さらに、ダーマペンで開いた穴から、お悩み別の美容成分をたっぷり浸透させることが可能です。

ダーマペン治療の基本

ダーマペンの治療は、0.2~3.0㎜まで0.1㎜単位で調整することができ、肌の状態や、施術の目的に応じて、アプローチする層を変えて使用します。
表皮(皮膚の浅い層)のお悩みとして多い「ニキビ」「色素沈着」には、針の長さを調整して表皮(皮膚の浅い層)の治療を行います。
真皮層(皮膚の深い層)の深い治療では、傷が治癒する過程でコラーゲンを増殖させ、「ニキビ跡の凹凸改善」「お肌の弾力向上」が期待できます。
ダーマペンで治療できる皮膚の層

ダーマペン4の進化した機能

最新型のダーマペン4は、16本の極細針を搭載し、1秒間に約1,920個の微細な穴を肌に開けることができます。
従来のダーマペン3の12本から16本に針が増加し、密度の高い多くの穴を開けることで、薬剤の浸透率が向上しています。
針の深さは0.1mm単位で最大3.0mmまで調整が可能です。
これにより、男性特有の厚い肌質にも適切な深さでアプローチできます。

肌の自然治癒力を活用する仕組み

人間の肌には傷を修復する自然治癒力が備わっています。
ダーマペンは意図的に微細な穴を開けることで、この治癒力を活性化させ肌再生を促進します。
治癒過程でコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生成が促進され、肌の新生が活発になります。
特に男性の場合、皮脂分泌が多く肌が厚いという特徴があるため、皮脂分泌が正常化され肌のテカリにも効果が期待できます。

男性特有の肌悩みとダーマペンの効果

男性の肌は女性とは異なる特徴を持ち、それゆえの悩みも様々です。
男性の肌トラブルとダーマペンの効果について解説します。
男性の肌トラブルとダーマペンの効果を解説する女医

男性の肌質と主な悩み

男性ホルモンの影響により、男性の肌は女性に比べて皮脂の分泌量が多くなります。
古くなった表皮の角質が皮脂と混ざり合うことで角栓ができ、毛穴の開きの原因となります。
さらに肌の外側は脂性でも内側が乾燥している混合肌の方も多く、肌トラブルが発生しやすい状態です。

ダーマペンで期待できる効果

肌のターンオーバーが乱れると、肌トラブルの原因となります。
ダーマペンは肌本来の自然治癒力を引き出し、ターンオーバーの正常化を促します。
1回の治療でも肌質の変化を感じることができますが、より確実な効果を得るためには2~4週間の間隔で複数回の治療がおすすめです。

ニキビ跡・クレーター改善

真皮層まで及ぶニキビ跡も、適切な深さで針を刺すことで改善が期待できます。
線維芽細胞が活性化し、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されます。
また、皮脂分泌を正常化する効果もあり、肌のテカリの改善や新しいニキビの予防も期待できます。

毛穴の引き締めと肌質改善

毛穴の開きは、過剰な皮脂分泌と古い角質の蓄積が主な原因です。
毛穴に詰まる角栓は、約70%が古い角質、約30%が皮脂で構成されています。
乾燥によってターンオーバーが乱れると、未成熟な角質が増え、毛穴に詰まりやすくなります。
ダーマペン治療でターンオーバーを促すことで、古い角質や皮脂が毛穴に詰まりにくくなります。
さらに、コラーゲンなどの生成促進により皮膚を支える土台が強化され、開いた毛穴が引き締まります。
肌のキメが整い、きめ細やかでなめらかな肌質への改善が期待できます。

エイジングケア効果

ダーマペン治療によって真皮層での線維芽細胞の働きが活性化されます。
線維芽細胞は、コラーゲンやエラスチンの生成を行う細胞ですので、これによって肌のハリや弾力が改善します。
小じわの改善や予防効果も期待でき、より若々しい印象の肌へと導きます。
若々しい肌のビジネスマン

ダーマペンのメリットとデメリット

ダーマペンは高い効果が期待できる一方で、注意点もあります。

ダーマペンのメリット

ダーマペンのメリットは、痛みが少なく、比較的利用しやすい料金で肌質改善ができることが大きな特徴です。
シャワーは施術当日から、入浴は翌日から可能です。
お悩みに応じた美容成分を、通常の美容液では届かない真皮層まで浸透させることが可能です。

ダーマペンのデメリット

施術直後は赤みや腫れ、皮むけ、カサブタ、かゆみなどが起こる可能性があります。
かさぶた、腫れ、赤み、皮むけの症状は使用する針の深さにより、通常2〜7日程度で自然に改善します。
内出血が起こるリスクもあり、特にニキビ跡の凹凸など深い層を治療する場合は起こりやすい傾向にあります。

施術後のアフターケア

施術後は一時的に肌のバリア機能が低下します。
特に手術当日は感染のリスクがあります。汚れた手で触るのはやめましょう。
また、かゆみは傷の治癒過程で一般的に生じる症状ですが、施術後1週間は触れたり擦ったりする刺激を避けることが、きれいな肌へ導くポイントです。

色素沈着予防のため、日焼け止めの使用など、徹底した紫外線対策が必要です。
内出血を防ぐため、施術後数日間は熱いお風呂や運動、過度の飲酒は避けましょう。

ダーマペンの痛みと回数の目安

気になる痛みと麻酔について

表面麻酔クリームをしっかりと塗布するため、我慢できないほどの痛みはありません。
場所によってはチクチクとした痛みを感じることもあります。
痛みが強く感じられる場合は、針の深度を調整して痛みを軽減できます。

施術回数の目安

キメ・ハリの改善なら、1回の治療でも効果を実感できます。
ニキビ跡や毛穴、肌質の改善には3~6回程度が目安です。
深いクレーターや強い色素沈着の場合は、5~10回程度の施術が必要です。
継続的な効果を維持するには、2~4週間間隔での治療がおすすめです。

セルフダーマペンと美容クリニックの違い

セルフダーマペンと美容クリニックで受けられるダーマペンには大きな違いがあります。
セルフダーマペンはダメとアピールする女医

安全性

医療機関では、FDAの認可を得た「ダーマペン4」という安全性と効果が認められた機器を使用しています。

専門知識

医師は皮膚や症状に関する豊富な知識を持ち、適切な薬剤や針の深さや刺激を見極めることができます。

医療用薬剤

美容クリニックでしか使用できない薬剤を併用することで、より効果的な治療ができます。

麻酔の使用

特に深部への刺激を与える際には麻酔クリームが必要ですが、麻酔クリームは医療機関でのみ使用可能です。
個人で使用する場合にのみ、麻酔クリームの個人輸入は法的に可能な場合がありますが、日本の医薬品医療機器等法に基づく安全性や有効性が確認されていないなど安全性や品質の面で大きなリスクを伴います。

リスク

セルフダーマペンは知識や技術不足により余計に肌トラブルを悪化させる危険性があります。
適切な滅菌処理や技術がない場合、感染のリスクが高まります。

効果

セルフダーマペンは通常、表皮の浅い層(約0.2〜0.5mm)までしか届きません。
ニキビ跡やしわなどの深い層の問題に対しては効果が限定的です。

適切な診断

その方によってダーマペンが適切でない場合もあります。
当クリニックでは医師のカウンセリングにより、ダーマペンが適切な治療法かどうかを見極めることができます。
他の治療との効果的な組み合わせの提案も可能です。

安全性と確実な効果を得るために、ダーマペンは医師のいる医療機関での施術をお勧めします。

気になる方はプライベートスキンクリニックforMENにお気軽にご相談ください!

PSCforMENのダーマペンの料金

メニュー回数価格
ダーマペン4/ハイラアクティブ(専用ヒアルロン酸)全顔初回9,800円
1回22,000円
3回58,800円
5回90,000円
追加薬剤(1回あたり):臍帯血由来幹細胞上清液(サイトカイン)11,000円
追加薬剤(1回あたり):エクソソーム(FetoSCell)20,000円

※料金はは2024年12月時点の料金です。最新の料金についてはクリニックにお問い合わせいただくか、料金表をご覧ください。※

#メンズ #男性 #ダーマペン #美肌

メンズダーマペンについてよくあるご質問

Q:ダーマペンを受けられない人はいますか?

A:以下の方は施術をお受けいただけません。
妊娠中・授乳中の方
施術部位に炎症性のニキビや皮膚疾患がある方
ケロイド体質の方
膠原病の方
重度のアトピー性皮膚炎の方
施術部位に感染症などの疾患がある方、ご不安な方は、カウンセリング時に医師にご相談ください。

Q:ダーマペンはやめると元に戻りますか?

A:治療をやめても元に戻るわけではありません。
ニキビ跡やクレーター状の凹みの場合、一度改善すれば、治療をやめたからといって元に戻ることは少ないです。
ただし、ニキビが再発し、炎症を起こしてしまった場合などは再度治療が必要です。

Q:ダーマペンの失敗はありますか?

A:セルフダーマペンは注意が必要です。
また、アフターケア不足や過剰な刺激により色素沈着や炎症が悪化することがあります。
必ず専門医がいる美容クリニックで治療を受けましょう。

大阪のメンズクリニック|大阪梅田プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
TEL 06-6940-7101
FAX 06-6940-7102
受付時間 10:30〜19:00 (完全予約制)

この施術ページの監修医師

医療法人優聖会最高顧問井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

医療法人優聖会最高顧問 井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

所属

平成15年
大阪医科大学 形成外科教室:入局
平成21年
大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
平成24年
医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
平成25年
某美容クリニック:院長就任
令和5年
プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

略歴

SNS

  • プライベートスキンクリニック公式Instagram
  • プライベートスキンクリニック公式X
  • プライベートスキンクリニック公式FACEBOOK

※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。

  • お電話でのお問い合わせ

    06-6940-7101
    《受付時間》10:30〜19:00

  • WEBでのお問い合わせ

    ご予約・お問い合わせ
    専用フォームはこちら
    《24時間受付》

TOPへ戻る