男の大人ニキビの原因は?
「ニキビがなかなか治らない」「鏡を見るたびにニキビが気になる」とお悩みの男性も多いのではないでしょうか?
ニキビが気になると、自信が持てなくなったり、人からの印象を気にしたりするなど、コンプレックスを抱える方もいるでしょう。
間違ったセルフケアをしたり、ニキビを放置したりすると、ニキビの悪化やニキビ跡が残るかもしれません。
そこで本記事では大人の男性向けに「大人ニキビの原因」「予防法」「ニキビを根本から改善する方法」などを紹介します。
ニキビを気にせず生活ができる手助けになれば幸いです。
もくじ
男性の大人ニキビの原因
男性の大人ニキビの主な原因は、以下の通りです。
・ホルモンバランスの乱れ
・皮脂の過剰分泌
・スキンケア不足
・物理的な刺激
それぞれ詳しく解説します。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスの乱れは、男性の大人ニキビの原因の一つです。(1)
男性ホルモンの一種であるテストステロンは、皮脂の分泌を促進する働きがあります。
テストステロンは筋肉量や骨密度の維持など、いわゆる「男性らしい」身体作りに大切なホルモンですが、過剰に分泌されると毛穴の詰まりを引き起こしやすくなります。
皮脂が毛穴に詰まると、アクネ菌が増殖し炎症を起こしてニキビの発生や悪化が考えられるため、注意が必要です。
ホルモンバランスが乱れる原因は、以下の通りです。
・ストレス
・慢性的な睡眠不足
・不規則な生活リズム
ホルモンバランスの乱れによるニキビは、薬や美容医療でも改善はできますが根本的な原因の改善も大切になります。
紫外線によるダメージ
男性の大人ニキビの原因として紫外線によるダメージも考えられます。
男性は、日焼け止めや日傘などの紫外線対策を怠りがちな方が多く、紫外線によるダメージが蓄積される傾向があります。
紫外線は肌のバリア機能を低下させ、ターンオーバーが乱れることから、ニキビの発生や悪化につながる可能性があるでしょう。
さらに、紫外線によるダメージは炎症を引き起こし、ニキビの発生や悪化を促進する可能性があります。
スキンケア不足
適切なスキンケアが不足していると、男性の大人ニキビの発生や悪化させる可能性があります。
毎日の洗顔や保湿が不十分だと、肌のバリア機能が低下してしまいます。
バリア機能が低下した肌は、紫外線や乾燥、摩擦などの外部刺激を受けやすく、炎症を起こしやすくなるでしょう。
また、古い角質や皮脂が詰まりやすくなり、ニキビの発生のリスクが高くなる可能性もあります。
正しい方法で洗顔や保湿を行い、毎日の適切なスキンケアが大切です。
物理的な刺激
物理的な刺激も、男性の大人ニキビの原因の一つと言えます。
過度な刺激が肌に加わると、肌のバリア機能が低下やダメージによって、炎症を起こしやすくなる傾向があります。
物理的な刺激とは、以下の通りです。
・毎日の髭剃り
・マスクの着用
・肌を擦る など
髭剃りによるカミソリ負けは、肌を傷つけ炎症を引き起こすため、ニキビの発生・悪化を引き起こす可能性があります。
また、マスクは肌に優しい不織布やガーゼ素材を選び、こまめに交換することが大切です。
タオルやハンカチで汗を拭く際に、強く擦るとニキビの原因になることがあるため、優しくぽんぽんと押さえるように拭き取りましょう。
男性の大人ニキビの特徴
男性の大人ニキビの特徴を、できやすい部位とニキビの種類に分けて解説します。
男性の大人ニキビは、主にUゾーン(頬・顎・フェイスライン)に出来やすい傾向があります。
Uゾーンにニキビが出来やすい理由や、ニキビの種類毎の進行度などを解説するため、参考にしてください。
大人ニキビができやすい部位と思春期ニキビとの違い
男性の大人ニキビはUゾーン(頬や顎・フェイスライン)にできやすいのが特徴です。
Uゾーンのニキビはホルモンバランスの乱れやスキンケア不足などが要因となることがあるためです。
特に男性の場合、ひげ剃りによる顎へのダメージによって、肌のバリア機能が低下しやすく、ニキビの発生や悪化に悩む方が多くいる傾向です。
一方、思春期ニキビは皮脂腺が多いTゾーン(額・鼻)にニキビができやすい傾向があります。
過剰に分泌された皮脂は毛穴に詰まりやすく、皮脂の排出が追いつかなくなり、ニキビの発生や悪化につながるためです。
発生しやすい場所 | 原因 | |
---|---|---|
思春期ニキビ | 額や鼻などのTゾーン | 皮脂の過剰分泌 |
大人ニキビ | 頬や顎などのフェイスライン(Uゾーン) | ホルモンバランスの乱れやスキンケア不足など |
ニキビの種類
男性の大人ニキビは進行度により種類が異なります。
種類 | 特徴 |
---|---|
白ニキビ | 白い点状、または少し盛り上がっている |
黒ニキビ | 毛穴が開いた状態で、黒く見える |
赤ニキビ | 炎症を起こして、赤く腫れている |
黄ニキビ | 炎症が進み、膿が溜まっている |
白ニキビや黒ニキビは、炎症は起きていない可能性があり、適切な洗顔や保湿で改善する可能性があります。
ただし、放置したり、誤ったスキンケアをしたりするとニキビが悪化する可能性があるため、早めにクリニックを受診しましょう。
赤ニキビや黄ニキビは炎症が起きている場合があるため、自己判断でのケアは症状の悪化やニキビ跡が残るリスクがあります。
ニキビが出現したらクリニックを受診し、専門医に適切な治療を提案してもらうことをおすすめします。
男性の大人ニキビの予防法
男性の大人ニキビの予防法は、以下の通りです。
・正しい方法で洗顔をする
・保湿をする
・禁煙をする
・肌を傷つけないように髭を剃る
・クリニックの受診
それぞれ解説するため、自分に合った予防法を見つけましょう。
正しい方法で洗顔をする
男性の大人ニキビを予防するには、正しい洗顔が大切です。
間違った洗顔を続けると、肌を傷つけ、ニキビを悪化させる可能性があります。
正しい洗顔の方法とは、以下の通りです。
・洗顔フォームをたっぷりとよく泡立ててから優しく洗う
・32℃程度のぬるま湯で丁寧に洗い流す
・清潔なタオルで押し当てるように水分を拭き取る
熱すぎるお湯は乾燥を促してしまい、冷水は毛穴を引き締めて汚れが落ちにくくなります。
洗顔後にタオルで拭き取るときは、優しく肌に押し当てるように、水分を吸収させましょう。
朝、晩の1日2回洗顔すると良いと言われています。
肌への負担を最小限にしながら、正しい洗顔方法でニキビが発生や悪化しにくい肌を目指しましょう。
保湿をする
男性の大人ニキビを予防するためには、保湿は欠かせません。
肌が乾燥をするとバリア機能が低下して、外部刺激を受けやすくなります。
また、乾燥を補おうとして皮脂の分泌が促され、ニキビが発生する原因になります。
保湿には化粧水や乳液、クリームを使用しましょう。
お手に取りやすいスキンケア商品でも良いため、毎日の継続が大切です。
乾燥肌の方は保湿力の高いもの、脂性肌の方はさっぱりとしたものを選ぶと良いでしょう。
食事内容を意識する
男性の大人ニキビを予防するために、食事内容を意識すると良いでしょう。
ニキビ予防のために、積極的に摂取すると良い栄養素と効果を、以下にまとめました。
栄養分 | 効果 |
---|---|
食物繊維・ビタミンA | 肌のターンオーバーを促進する |
ビタミンE | 抗酸化作用により肌の老化を防ぐ |
油が多いものや甘い食材を摂りすぎると、皮脂が過剰に分泌されてしまうため控えましょう。
例えば、ジャンクフードやお菓子などの過剰摂取は、皮脂の分泌が促されニキビの原因になる可能性があります。
脂質の多い食事の過剰摂取は控えて、上記の表の栄養素を取り入れた3食バランスの取れた食事を心がけましょう。
禁煙をする
禁煙も男性の大人ニキビの予防に効果的です。
喫煙は、肌の血行を悪くしてターンオーバーを乱す原因の一つです。
タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させる作用があり、血行が悪くなり、細胞への酸素や栄養の供給を妨げます。(2)
酸素や栄養が行き渡らないと、肌のターンオーバーを乱し、ニキビの原因になるでしょう。
さらに、タバコは体内のビタミンCを大量に消費します。
ビタミンC不足は肌のバリア機能を低下させる可能性もあるため、ニキビの発生や悪化の原因となる可能性があるでしょう。
ニキビを予防し、健康的な肌を保つためにも禁煙がおすすめです。
肌を傷つけないように髭を剃る
男性の大人ニキビを予防するには、毎日の髭剃りにも注意が必要です。
肌を傷つけてしまうと、炎症が起きてニキビの原因になります。
ニキビを予防する髭剃りのポイントは、以下の通りです。
・髭剃り前は肌を温め、髭を柔らかくする
・シェービングフォームを使用する
・切れ味の良いカミソリを使用する
・毛の流れに沿って剃る
髭剃り前に肌を温めると毛穴が開き、髭が柔らかくなるため剃りやすくなります。
また、切れ味の良いカミソリを使用すると、肌への負担を最小限に抑えられます。
髭剃り後は肌の保湿もしっかりと行なうと、肌を乾燥から守れるでしょう。
クリニックの受診
セルフケアをしていてもニキビが改善しない方は、クリニックを受診するのがおすすめです。
また、ニキビ跡が残ってしまうと短期間での改善が難しい傾向があります。
美容医療であれば、ニキビをきれいに治すだけでなく、ニキビができにくい肌を目指すことも期待できます。
ニキビを根本から治し、ニキビに悩まなくてすむ生活を送りたい方は、クリニックへの受診を検討してみてください。
男性の大人ニキビの治療法
男性の大人ニキビの治療法は、以下の通りです。
・市販薬
・皮膚科
・美容クリニック(美容皮膚科)
それぞれ解説します。
市販薬
男性の大人ニキビの治療法として、市販薬の使用が挙げられます。
ドラッグストアで手軽に購入できるため、セルフケアに取り入れやすいのがメリットです。
ただし、市販薬では改善まで時間がかかることやニキビ跡については改善が難しいです。
専門家が肌の状態やニキビの状態を見ているわけではないため、症状に適した薬かどうか判断が難しい場合があります。
市販薬を使用してもニキビが改善しない、または悪化した場合は、自己判断で使用を続けずに、クリニックを受診しましょう。
ニキビを根本的に治したい場合は、初めからクリニックを受診し、自分に合った治療薬や施術を提案してもらうのがおすすめです。
皮膚科
男性の大人ニキビの治療は、一般の皮膚科で保険適用で受けることが出来ます。
保険による治療は、既にできているニキビを治すことが目的の治療です。
健康保険を使えるため、低コストで治療ができる点がメリットです。
大人ニキビにお悩みの男性は、まずは皮膚科を受診することをおすすめします。
美容クリニック(美容皮膚科)
男性の大人ニキビの治療法として、美容クリニックでの施術は根本的な治療や短期間での改善が期待できる可能性があります。
美容医療の施術では、医師がニキビの状態や肌質を詳しく診察し、一人ひとりに合わせた最適な治療法を受けることができるでしょう。
市販薬や保険適用の治療ではなかなか効果が感じられない方や、根本的にニキビが出来にくい肌を目指す方、ニキビ跡も改善したい方などには、美容医療がおすすめです。
男性の大人ニキビを美容医療で根本から治す方法
男性の大人ニキビを美容医療で根本から治す方法として、以下の施術が挙げられます。
・ポテンツァ
・イソトレチノイン
・ケミカルピーリング
それぞれ解説します。
ポテンツァ(アクネモード)
ポテンツァ(アクネモード)は、男性の大人ニキビを根本から改善出来る可能性があります。
ポテンツァは、マイクロニードル(極細の針)を使って肌の表面に微細な穴を開け、そこから高周波(RF)を照射することで、肌の再生能力を高める施術です。
特に、ポテンツァのアクネモードは、ニキビの根本改善に効果が期待できる施術です。
ニキビの原因となる膿んだ皮脂腺を熱エネルギーで直接破壊できるため、大人ニキビを根本から改善できる可能性があります。
ダウンタイムは比較的短く、施術後2~5日ほどかさぶたや腫れ、赤みが出る可能性がありますが、時間の経過とともに徐々に目立たなくなります。
日常生活への影響も最小限に抑えられるため、忙しい方でも安心して施術を受けられるでしょう。
ポテンツァによるニキビ治療の症例写真(男性)
※上記はポテンツァとイソトレチノインの併用治療の症例写真です※
施術 | 【ポテンツァ】 皮膚に刺した微細な針(マイクロニードル)から高周波RF(ラジオ波)を照射することで、赤みの原因となる毛細血管の申請を抑制する施術です。(毛穴・赤みモード) 赤ら顔の改善や毛穴の開きの改善、お肌のハリ感アップ効果が期待できます。【イソトレチノイン療法】 イソトレチノインには、皮脂分泌を抑え毛穴詰まりを解消する作用があり、難治性のニキビに効果を発揮する内服療法です。 |
---|---|
リスク(副作用) | 【ポテンツァ】 針によるかさぶた・腫れ・赤み・皮むけが2〜5日程度起こることがあります。【イソトレチノイン療法】 お肌や粘膜の乾燥症状が見られることがあります。 ごく稀に不眠・倦怠感・吐き気・うつ症状が報告されています。 |
料金 | 371,800円(ポテンツァ5回・イソトレチノイン療法11カ月) |
注意事項 | 治療の効果には個人差があります。 |
イソトレチノイン
男性の大人ニキビを美容医療で治す方法として、イソトレチノインがあります。
イソトレチノインは、13‐シスレチノイン酸と呼ばれるビタミンA誘導体の一種で、内服薬として使用される中等度以上の難治性ニキビの治療薬です。
皮脂の分泌を抑え、毛穴の詰まりを解消する効果があります。
イソトレチノインは、1日1回の内服を4〜6ヵ月継続するのが一般的な治療法です。
皮脂腺の大きさは元に戻っても、イソトレチノインの効果によって皮膚の細胞が正常化されているため、ニキビができにくくなる効果が期待できます。
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングも、男性の大人ニキビを美容医療で治療する方法の一つです。
ケミカルピーリングは、肌の状態に合わせた薬剤を塗布し、古い角質を剝がすことで、肌のターンオーバーを促す施術です。
古い角質を取り除くと、毛穴の詰まりが改善され、ニキビの予防や改善の効果が期待できます。
ケミカルピーリングにはニキビだけでなく、以下のお悩みを改善できる可能性があります。
・肌のくすみや色素沈着
・毛穴の黒ずみ
・毛穴の開き
施術後は一時的に皮膚の赤みや乾燥が生じることがありますが、通常は2~3日程度で落ち着きます。
施術は20分程度と短いため、気軽に受けられるのも魅力です。
まとめ
今回は男性の大人ニキビについて解説していきました。
男性の大人ニキビをセルフケアで改善する方法は、以下の通りです。
・正しい方法で洗顔をする
・保湿をする
・禁煙をする
・肌を傷つけないように髭を剃る
・クリニックの受診
ニキビの根本的な改善は、セルフケアでは難しいため、改善したい方は美容医療による施術がおすすめです。
美容医療では、ニキビを根本から改善するため、ニキビが出来にくい綺麗な肌を作れる可能性があります。
当クリニックでは、患者様のお悩みを丁寧にカウンセリングさせていただき、肌質やニキビの状態に合った施術をご提案いたします。
男性の大人ニキビに悩んでいる方は、お気軽にプライベートスキンクリニックforMENまでご相談ください。
#大人ニキビ #男性 #メンズ
よくあるご質問
Q.思春期ニキビと大人ニキビの違いは何ですか?
A.思春期ニキビと大人ニキビは、発生しやすい場所や原因が異なります。
思春期ニキビは、主に皮脂の過剰分泌が原因です。
清潔を保つスキンケアや日常生活を整えることによって改善していく傾向があります。
ただし、大人ニキビは原因がたくさんあり、自己判断でニキビを改善しようとすると、悪化してしまったりニキビ跡が残ってしまったりする可能性があります。
大人ニキビが気になる方はクリニックを受診し、適切な治療法を提案してもらいましょう。
Q.ニキビ跡はどうしたら綺麗になりますか?
A.ニキビ跡を綺麗にするにはクリニックを受診し、適切な治療を受けると良いでしょう。
ニキビ跡をセルフケアのみで完全に綺麗に改善するのは難しいです。
美容医療の施術では、ポテンツァ(Sチップ、CPチップ)の施術がニキビに根本的な効果が期待できます。
Q.大人ニキビがなかなか治りません。早く治す方法はありますか?
A.なかなか治らない大人ニキビを早く治すためには、専門家への相談をおすすめします。
間違えたセルフケアをしている場合、今のケアを続けていてもニキビは改善されません。
早く治すには、ポテンツァ(アクネモード)やケミカルピーリングなどの美容医療による施術がおすすめです。
関連記事
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
TEL 06-6940-7101
FAX 06-6940-7102
受付時間 10:30〜19:00 (完全予約制)
この施術ページの監修医師
医療法人優聖会最高顧問井畑 峰紀
糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。
所属
- 平成15年
- 大阪医科大学 形成外科教室:入局
- 平成21年
- 大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
- 平成24年
- 医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
- 平成25年
- 某美容クリニック:院長就任
- 令和5年
- プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る
略歴
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery) 正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology 正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医