ブログ
BLOG

男性の顔を小さくする方法10選!

小顔・フェイスライン

男性の顔を小さくする方法
「スッキリした小顔になりたい」と感じている男性の方も多いのではないでしょうか?
顔を小さくする方法は、生活習慣の見直しから美容医療までさまざまです。この記事では、顔が大きくなる原因や小顔になるための具体的な方法を医師がご紹介します。
「顔を小さくしたい!」と考えている男性の方必見です!

男性の顔が大きくなる原因

脂肪

年齢とともに気になってくるのが、顔まわりの脂肪の蓄積です。特に頬や顎下の脂肪は、顔全体を大きく見せる原因となっています。運動不足や不規則な生活習慣が、この脂肪の蓄積を促進させる可能性があります。

エラ張り

エラが張る原因は、咬筋という筋肉の発達によるものが大きいです。食いしばりや歯ぎしりの癖がある方は、この筋肉が発達して顔が四角く見えてしまうことがあります。
特に男性は、女性に比べると脂肪が少ない傾向があるため、エラの張りがくっきりと見えやすいです。

むくみ

睡眠不足や塩分の取りすぎ、過度な飲酒や運動不足などによって、顔周りに水分が溜まりやすくなります。

たるみ

頬やフェイスライン、顎下のたるみも、顔が大きく見える一因です。表情筋の衰えにより、皮膚や脂肪を支える力が低下すると、たるみが目立ちやすくなります。また、加齢や紫外線による肌へのダメージが、ハリや弾力を失わせ、たるみをさらに進行させることもあります。

遺伝・骨格

顔の大きさは、骨格や輪郭、額の広さなど、生まれつきの要因である程度決まります。骨格が大きい場合や家族に顔が大きい人がいる場合は、遺伝が影響している可能性もあります。また、骨格自体は小さくても、頬骨が張っているなど出っ張りがあると横幅が広がり、顔が大きく見えることがあります。

男性が小顔になるメリット

スタイリッシュで洗練された印象に

小顔になることで、顔のパーツが際立ち、全体的に洗練された印象を与えることができます。特にスーツやフォーマルな服装が似合いやすくなるでしょう。

全体のスタイルが良く見える

顔が小さいと全体のバランスが整い、スタイルが良く見えます。特に、身長がそこまで高くない方でも、小顔効果でスタイルが良く見える点もメリットでしょう。

清潔感がアップする

スッキリとしたフェイスラインは、清潔感を大きく向上させます。第一印象が重要な場面では特に、好感度アップにつながる要素となるでしょう。

若々しく・健康的に見える

小顔の男性は若々しい印象を与えることができます。特に、たるみやむくみを解消すると顔がスッキリし、より健康的で若々しい雰囲気になります。
小顔の30代日本人ビジネスマンの画像

男性の顔を小さくする方法10選

①適度な運動を取り入れる

顔の脂肪が気になる方には、まず全身の脂肪を減らすことが効果的です。有酸素運動や筋トレを継続的に行うことで、顔の脂肪が減少しやすくなります。特に顔に脂肪がつきやすい方は、定期的な運動を習慣化すると良いでしょう。

②食生活を見直す

食事は顔のむくみや脂肪に大きな影響を与えます。塩分を控えめにしたり、アルコールを摂りすぎないようにすることで、むくみを防ぎやすくなります。
特に男性は、女性に比べると塩分や脂肪分が多い食事や、アルコールの摂取量が多い傾向がありますので、少しづつでも良いので気を付けましょう。

③姿勢を改善する

猫背やストレートネックは、顔が前に突き出る姿勢を引き起こし、顔が大きく見える原因になります。正しい姿勢を保つことで、顔の見え方が大きく変わることがあります。特にデスクワークが多い方は、休憩の際にストレッチを取り入れるなどすると良いでしょう。

④スキンケアを徹底する

たるみ予防のためには、保湿ケアや紫外線対策が大切です。特に男性は女性に比べてスキンケアを怠りがちですが、肌の乾燥や日焼けは肌のたるみに直結しますので、保湿・紫外線ケアはしっかりと行いましょう。

⑤十分な睡眠をとる

睡眠不足はむくみや肌のたるみを引き起こしやすくなります。質の良い睡眠を確保することで、顔のむくみが軽減され、肌も引き締まって見えやすくなります。睡眠前にはスマートフォンを控え、リラックスできる環境を整えることがおすすめです。

⑥顔のマッサージをする

顔のむくみが気になる方には、リンパマッサージがおすすめです。耳の下やフェイスラインを優しくなぞるようにマッサージすることで、血流やリンパの流れを促し、むくみを解消する手助けになります。強く擦ると、皮膚を傷めたりする原因になりますので、あくまでも優しく行うことが大切です。

⑦ストレスを管理する

ストレスは、顔の筋肉を緊張させたり、食いしばりを引き起こす原因になります。これが顔のエラ張りやむくみにつながることも。適度な運動や趣味の時間を作るなどして、ストレスを溜めにくい生活習慣を身に付けましょう。

⑧小顔に見える髪型にする

髪型を変えることで小顔に見せることもできます。全体の顔のバランスにもよりますが、おでこやこめかみ部分を隠すことで小顔に見える「マッシュ」や、トップにボリュームを持たせることで全体のシルエットをシャープに見せる「ソフトモヒカン」などの髪型を検討してみるのも良いでしょう。

➈小顔矯正グッズを使う

最近では、自宅で簡単に使える小顔矯正グッズも人気です。フェイスラインを引き締めるベルトやマッサージローラーなど、小顔効果を謳っている商品は数多くあります。ただし、使い方によっては、皮膚を傷めたりするリスクもありますので、使う際はくれぐれも気を付けて使用しましょう。

⑩美容医療を試す

「忙しくて生活習慣を変えるのは難しい」「即効性のある小顔施術を受けたい」という方は、メンズ美容医療もおすすめです。
近年では、美容クリニックへ通う男性も当たり前になってきましたので、顔を小さくしたい男性はこちらもぜひ検討してみてください。
美容医療を解説する日本人女性医師

男性の顔を小さくする美容医療7選

糸リフト

コグ(凸凹)の付いた医療用吸収糸を皮下に挿入し、頬やフェイスラインを引き上げて固定することで、頬やフェイスラインをシャープにし、シュッとした小顔に導きます。
傷跡は針穴程度と非常に小さいことや、効果に即効性があることから、男性にも非常に人気の施術の一つです。

脂肪吸引注射

脂肪吸引注射は、専用の極細針を使用して顔の脂肪を切らずに除去する施術です。フェイスラインやあご下、頬(ジョールファット)の脂肪を吸引でき、脂肪吸引手術よりダウンタイムが短く、脂肪溶解注射より一回の効果が高い近年人気の施術です。

バッカルファット(頬脂肪)除去

バッカルファットとは、頬の深い部分にある脂肪の塊です。
口の中を小さく切開してこの脂肪を除去する治療が「バッカルファット除去」です。
顔の表面に傷が付かないことや、半永久的に効果が続く点などがメリットで、特に30代以降の頬のたるみや膨らみが気になる男性に人気の施術です。

脂肪溶解注射

脂肪溶解注射は、脂肪細胞を溶解・破壊する成分である「デオキシコール酸」が含まれた薬剤を、脂肪が気になる頬や顎下、フェイスラインに直接注射する施術です。
当クリニックでは、複数の脂肪溶解注射を取り揃えていますが、その中でもデオキシコール酸の濃度が一番高い「FatX core」という薬剤が一番人気です。

医療ハイフ

医療ハイフ(HIFU)とは、超音波の力で皮膚の深い層に熱を加えることで、真皮層や筋膜層をキュッと引き締め、たるみの改善効果や小顔効果のある施術です。
ダウンタイムも短く、傷も付かないため、忙しいビジネスマンに人気の施術です。

エラボトックス(小顔ボトックス)

エラボトックスは、エラの筋肉(咬筋)にボトックスを注射してエラの張りを和らげる施術です。咬筋が痩せることで小顔効果が期待できるのはもちろんのこと、食いしばりによる顎の疲れなどの症状改善にも効果的です。

まとめ

男性が顔を小さくする方法は、生活習慣の改善から美容医療まで幅広くあります。むくみやたるみのケアを日常的に行うだけでも効果が期待できますが、より短期間でしっかりと効果を実感したい場合には、美容医療がおすすめです。当クリニックでは、小顔に特化したさまざまな施術をご用意しております。男性の小顔治療に関するご相談やお悩みをお聞きし、一人ひとりに合った最適な治療をご提案いたします。小顔になりたい男性は、ぜひ当クリニックへお気軽にご相談ください!
#メンズ小顔 #男性小顔 #顔小さく

よくあるご質問

顔幅を小さくするにはどうすればいいですか?

顔の横幅を狭くする整形には、骨格・脂肪・筋肉に働きかける方法があります。切らない施術にはエラボトックス、脂肪溶解注射や脂肪吸引注射、切る施術には骨削りやバッカルファット除去などがあります。

小顔がいい理由は何ですか?

小顔になることで、手足とのバランスが良くなりスタイルがよく見えるだけでなく、目や鼻、口のパーツが際立ち、目鼻立ちがハッキリした印象を与えるというメリットがあります。

大阪のメンズクリニック|大阪梅田プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
TEL 06-6940-7101
FAX 06-6940-7102
受付時間 10:30〜19:00 (完全予約制)

この施術ページの監修医師

医療法人優聖会最高顧問井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

医療法人優聖会最高顧問 井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

所属

平成15年
大阪医科大学 形成外科教室:入局
平成21年
大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
平成24年
医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
平成25年
某美容クリニック:院長就任
令和5年
プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

略歴

SNS

  • プライベートスキンクリニック公式Instagram
  • プライベートスキンクリニック公式X
  • プライベートスキンクリニック公式FACEBOOK

※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。

  • お電話でのお問い合わせ

    06-6940-7101
    《受付時間》10:30〜19:00

  • WEBでのお問い合わせ

    ご予約・お問い合わせ
    専用フォームはこちら
    《24時間受付》

TOPへ戻る