ブログ
BLOG

亀頭のブツブツ(真珠様陰茎小丘疹・フォアダイス)とは?

男性器


「デリケートな部分にブツブツができると不安…」そう感じていませんか? 実は、亀頭にできるブツブツは珍しくなく、「真珠様陰茎小丘疹」や「フォアダイス」といった良性のものがほとんどです。 これらのブツブツは痛みやかゆみなどの症状がないことがほとんどですが、見た目が気になる場合は治療も可能です。 この記事では、それぞれの症状の特徴や違い、治療法について詳しく解説していきます。 一人で悩まず、正しい知識を身につけて、安心して毎日を過ごしましょう。

亀頭にできるブツブツ!その正体は?真珠様陰茎小丘疹・フォアダイスを解説

デリケートな部分にブツブツができると、誰に相談したらいいのかわからず、不安な気持ちになりますよね。今回は、亀頭にできるブツブツの中でも特に多い「真珠様陰茎小丘疹」と「フォアダイス」について詳しく解説していきます。

真珠様陰茎小丘疹とは?

真珠様陰茎小丘疹(しんじゅよういんけいしょうきゅうしん(PPP: Pearly penile papules))は、亀頭にできる、小さく白いブツブツのことです。わかりやすく言うと、ニキビのようなものです。ただ、ニキビと違う点は、痛みやかゆみなどの症状が出ないことがほとんどです。
このブツブツは、まるで真珠のネックレスのように、亀頭の溝に沿って並んでできることから、この名前が付けられました。見た目は少し気になるかもしれませんが、体にも害のないものなので安心してくださいね。
診察の際は、「真珠みたいに小さなブツブツが、亀頭の淵に沿ってできているんです」と具体的に伝えると、医師に伝わりやすいでしょう。

真珠様陰茎小丘疹の原因

真珠様陰茎小丘疹ができる原因は、まだはっきりとはわかっていません。しかし、男性ホルモンの影響や、亀頭への刺激が関係していると考えられています。
例えば、思春期を迎えると男性ホルモンの分泌が活発になり、皮脂の分泌も増えます。そのため、思春期以降の男性に多く見られると考えられています。
また、毎日きちんと体を洗っていても、包茎気味で亀頭がうまく洗えていない場合などに、刺激となって生じやすくなるとも言われています。

真珠様陰茎小丘疹とフォアダイスの違い

真珠様陰茎小丘疹とよく似たものに「フォアダイス」があります。フォアダイスも真珠様陰茎小丘疹と同じように、ペニスにできるブツブツです。

フォアダイスは、赤ちゃんの頃にできることもあれば、大人になってからできることもあります。真珠様陰茎小丘疹とフォアダイスは、どちらも体に害のないものです。
しかし、真珠様陰茎小丘疹が亀頭の溝に沿ってほぼ均一の間隔で出来るのに対し、フォアダイスは陰茎や包皮に出来るという違いがあります。

真珠様陰茎小丘疹と間違えやすい病気

真珠様陰茎小丘疹は、性感染症の尖圭コンジローマ(せんけいこんじろーま)と間違えられることがあります。尖圭コンジローマは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスへの感染によって引き起こされる性感染症の一つで、陰部(いんぶ:性器のこと)にイボのような突起ができる病気です。

尖圭コンジローマは、放置するとイボが増えたり大きくなったり、パートナーにうつしてしまう可能性もあります。性行為の後に、陰部に異常を感じたら、早めに医療機関を受診しましょう。
しかし、真珠様陰茎小丘疹はウイルス感染とは関係なく、性感染症ではありませんので安心してください。

真珠様陰茎小丘疹の症状

真珠様陰茎小丘疹は、見た目は少しドキッとしてしまうかもしれませんが、痛みやかゆみなどの自覚症状がほとんどないため、発見が遅れることも少なくありません。
日頃から自分の体に関心を持つことは大切ですが、特にデリケートな部分の変化は見逃しやすいものです。「そういえば、そういえば心当たりがあるかも…」と感じた方は、ぜひこのまま読み進めてみてください。

真珠様陰茎小丘疹の症状の特徴

真珠様陰茎小丘疹は、1~3mm程度の大きさの、白や黄色みを帯びた白いブツブツが、亀頭の溝に沿って並んで現れるのが特徴です。

「真珠のネックレスのように」と表現されることもありますが、実際には、真珠ほど大きくはありません。どちらかというと、少し膨らんだ白い点々が、ネックレスのように一列に並んでいる様子をイメージするとわかりやすいかもしれません。

このブツブツは、触っても痛みやかゆみはほとんどありません。そのため、見た目が気になる場合を除いて、発見が遅れることも少なくありません。

例えば、健康診断や他の病気で泌尿器科を受診した際に、医師から指摘されて初めて気づくというケースもあります。

真珠様陰茎小丘疹は放置しても大丈夫?

真珠様陰茎小丘疹は、体への悪影響がない良性の腫瘍なので、基本的には放置しても問題ありません。

しかし、見た目が気になる場合は、治療を検討することもできます。治療法としては、電気メスなどを用いてブツブツを切除する方法があります。

真珠様陰茎小丘疹除去は、局所麻酔で行うため、痛みはほとんどありません。また、治療後のダウンタイムも短く、日常生活への影響は小さい治療と言えます。

自分で治せる?

ピンセットで取ったり、イボコロリを付ければ亀頭のブツブツ(真珠様陰茎小丘疹)は自分で治せるのでは?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながらおすすめできない方法となります。
その理由を解説します。

ピンセットなどで除去する

ピンセットなどでブツブツを取る場合のリスクとしては、ブツブツ以外の部分の正常な亀頭組織まで傷を付けてしまうリスクや、感染症のリスクなどが考えられます。
重篤な感染を起こした場合、亀頭の組織が壊死してしまうリスクもありますので、絶対にやめましょう。

イボコロリで除去する

イボコロリは、簡単に言うと「酸」の力で魚の目やイボといった硬くなった皮膚を柔らかくし(溶かし)、徐々に取り除いていく。という薬です。
酸の力で真珠様陰茎小丘疹も部分的に溶かすことは出来る可能性は否定できませんが、亀頭自体を溶かしてしまうリスクや、激痛に耐えるリスク(亀頭は非常に敏感な部位です)を冒してまで行うことは絶対におすすめできません。

真珠様陰茎小丘疹の治療法

「見た目は気になるけど、治療って本当に必要なの?」
真珠様陰茎小丘疹は良性の変化なので、治療の必要性は高くありません。多くの方は、特に症状もなく、日常生活に支障がないため、治療を選択されないケースが多いです。
しかし、見た目が気になることで精神的なストレスを感じたり、女性の方に不安を与えてしまったりする可能性もあります。
例えば、女性器にブツブツがたくさんあったらどう思われるでしょうか?
「病気じゃないから大丈夫だよ」と言われても、不安に感じてしまう方が多いと思います。

治療の必要性

治療が必要かどうかは、患者さん自身の価値観や生活の質に大きく関わってきます。
例えば、プールや温泉に行く際に人目が気になってしまったり、パートナーとの性交渉に自信が持てなくなったりする場合は、治療を検討する価値があります。
また、「本当に病気ではないのか」「将来的に悪性化する可能性はないのか」と不安を抱えている方もいます。このような不安を解消するためにも、医師に相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。

保険適用治療と自由診療

真珠様陰茎小丘疹の治療は、病気ではないため、美容目的の治療として自由診療で行われます。健康保険は適用されないため、全額自己負担となります。
自由診療の場合、クリニックによって費用設定が異なるため、事前に複数のクリニックで費用を確認することをおすすめします。

治療にかかる費用

治療費は、クリニックや治療方法、症状の程度によって大きく異なりますが、一般的には数万円から数十万円程度が相場です。
費用面に関しては、クリニックによって分割払いやクレジットカード払いに対応している場合もあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
当クリニックでは一律110,000円にて亀頭・陰茎のブツブツ除去治療を行っています。

亀頭のブツブツ(真珠様陰茎小丘疹・フォアダイス)除去

当クリニックの真珠様陰茎小丘疹治療

当クリニックでは、電気メスを用いた治療を行っています。電気メスは、出血や周囲の組織へのダメージを抑えながら、真珠様陰茎小丘疹を効果的に除去することができます。
治療時間は、症状の程度にもよりますが、10分から30分程度です。治療後、数日は赤みや腫れが出る場合がありますが、徐々に落ち着いていきます。

真珠様陰茎小丘疹は予防できる?

残念ながら、真珠様陰茎小丘疹は生理的な症状ですので、完全に予防する方法はありません。

他の治療との併用

真珠様陰茎小丘疹除去は、包茎手術と同時に施術されることをおすすめしています。
理由としては、包茎の時は皮が被っているので亀頭のブツブツは気になりませんが、包茎手術後に亀頭が露出するようになると、経験上「やっぱり気になる」という方が非常に多いためです。
また、包茎手術と同時に行うことで、麻酔も術後のダウンタイムも一度で済みます。
何度も治療を受けたい部位ではありませんので、一度の治療で全て済ませてしまう方がスッキリするでしょう。

包茎手術について詳しくはこちら

まとめ

亀頭にできるブツブツである真珠様陰茎小丘疹は、痛みやかゆみなどの症状が出ない良性の腫瘍です。
医学的には放置しても問題ありませんが、見た目が気になる場合は、10分程度で除去が可能です。
大阪梅田のプライベートスキンクリニックforMENでは、熟練の男性形成外科専門医による男性器のカウンセリングを受けることができます。
男性器のお悩みがある方は、当クリニックへお気軽にご相談下さい。

 

#男性器 #真珠様陰茎小丘疹 #ブツブツ

よくあるご質問

Q.真珠様陰茎小丘疹は自然に治りますか?

A.真珠様陰茎小丘疹は、自然に治ることはありません。

Q.真珠様陰茎小丘疹とコンジローマの違いは?

A.真珠様陰茎小丘疹は、亀頭のカリ(冠状口)に規則正しくリング状に生じる良性のブツブツですが、尖圭コンジローマは出来る箇所に規則性が無く、見た目も「尖圭」という名の通り、先端がトサカのように尖っているウィルス性のブツブツで、性感染症の一つです。

Q.フォアダイスは自分で取ってもいいですか?

A.フォアダイスをピンセットなどで取ることは推奨できません。なぜなら感染を起こすリスクや、正常な包皮を傷つけてしまう可能性があるからです。大切な部位だからこそ医師に相談しましょう。

Q.真珠様陰茎小丘疹は何割の人がなる?

A.真珠様陰茎小丘疹は、成人男性の1~2割程度に認められたという研究報告があります【1】。また、この報告によれば、黒人男性や包茎の男性に多く見られるとのことです。
【1】Agrawal, Bhattacharya, and Singh Review Pearly penile papules: a review

大阪のメンズクリニック|大阪梅田プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
TEL 06-6940-7101
FAX 06-6940-7102
受付時間 10:30〜19:00 (完全予約制)

この施術ページの監修医師

医療法人優聖会最高顧問井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

医療法人優聖会最高顧問 井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるしわ・たるみ治療や、にきび治療などの美肌治療を中心とした美容医療に携わる、確かな実績を持つ医師。

所属

平成15年
大阪医科大学 形成外科教室:入局
平成21年
大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任
平成24年
医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定
平成25年
某美容クリニック:院長就任
令和5年
プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

略歴

SNS

  • プライベートスキンクリニック公式Instagram
  • プライベートスキンクリニック公式X
  • プライベートスキンクリニック公式FACEBOOK

※当クリニックのホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
※当クリニックの施術メニューは、公的医療保険が適用されない自由診療です。

  • お電話でのお問い合わせ

    06-6940-7101
    《受付時間》10:30〜19:00

  • WEBでのお問い合わせ

    ご予約・お問い合わせ
    専用フォームはこちら
    《24時間受付》

TOPへ戻る