レーザートーニング(メドライトC6)
レーザートーニング(メドライトC6)についてのよくあるご質問をまとめました。プライベートスキンクリニックで安心して施術を受けていただくために、施術や注意点など、患者様からいただくさまざまな質問にお答えしています。
施術・効果について
レーザートーニングとは何ですか?
レーザートーニングとは、シミや肝斑、くすみなどの色素沈着を改善する治療法です。黒色に反応しやすい波長の医療用レーザーを低出力で照射し、メラニン色素を徐々に薄くしていきます。
- 肌へのダメージが少ない
- 回数を重ねることで、シミや肝斑を効果的に改善できる
- 痛みやダウンタイムが少ない
- 施術直後からメイクができる
この質問の施術ページ
レーザートーニングの効果は何ですか?
- シミや肝斑、色素沈着、くすみの改善
- 肌の明るさアップ
- 毛穴の引き締め
レーザートーニングは、メラニン色素に反応するレーザーを照射することで、シミや肝斑、くすみの原因となるメラニン色素の排出を促し、徐々に薄くしていきます。
また、レーザーの熱で肌のコラーゲンやエラスチンが生成されることで、肌のハリや弾力がアップし、毛穴の引き締め効果も期待できます。
この質問の施術ページ
レーザートーニングは何回で効果が出ますか?
レーザートーニングは、肝斑の原因であるメラノサイトを刺激しない弱いパワーで行うことが重要です。その分回数と施術間隔が大切になります。おおよその目安として、まずは10回程度のお試しをおすすめしています。
この質問の施術ページ
レーザートーニングは肝斑以外にも効果はありますか?
レーザートーニングは、毛穴の引き締め、くすみの改善、お肌のトーンをアップするといった効果も期待できます。
この質問の施術ページ
レーザートーニングの効果はどのくらい持続しますか?
6カ月程度効果が持続します。薄くなったシミには半永久的に効果が持続しますが、紫外線対策をしっかり行い、再発予防を心がけてください。
この質問の施術ページ
対象について
レーザートーニングは、どんな状態やどんな人に向いていますか?
肝斑を消したい方、頬のシミが気になる方、ニキビ跡(炎症後色素沈着)をなくしたい方、くすみを消したい、美白になりたい方、ダウンタイムの少ない施術を受けたい方におすすめの施術です。
この質問の施術ページ
安全性・副作用について
レーザートーニングは副作用やリスクはありますか?
レーザートーニングは、低出力のレーザーですが適切な回数以上の治療をすると白抜けのリスクがあります。
他クリニックでレーザートーニングを受けられていた場合は問診票、またはカウンセリング時にお伝えくださいますようお願いします。
この質問の施術ページ
施術前について
レーザートーニングの施術を受ける前に何か準備が必要ですか?
特にご準備いただくものはございません。
この質問の施術ページ
レーザートーニングの施術前に避けるべき行動や服用を中止すべき薬はありますか?
日焼けした肌は炎症や色素沈着のリスクが高く、レーザーの刺激がさらに負担をかける可能性があるため、日焼けにご注意ください。お薬を服用中の方は、お薬の種類について医師にご確認ください。施術前は、肌に負担のかかるケアを避けて、肌のコンディションを整えておきましょう。
この質問の施術ページ
施術後について
レーザートーニングの後、腫れや赤みが出ることはありますか?
レーザーの刺激によって赤みが出る可能性がありますが、数日で改善します。
この質問の施術ページ
施術後にお化粧はできますか?
はい、可能です。赤みが出る方がおられますので、3日間くらいは保湿・日焼け止めといったスキンケアをしっかりと行ってください。
この質問の施術ページ
レーザートーニングの施術後に避けるべき行動や生活習慣などはありますか?
保湿や日焼け止めといったスキンケアをしっかりと行ってください。
この質問の施術ページ
レーザートーニングのダウンタイム期間はどのくらいですか?
ダウンタイムはほとんどございません。
この質問の施術ページ
レーザートーニングのダウンタイム中に気を付けることはありますか?
お肌がデリケートな状態になっているため、保湿や日焼け止めといったスキンケアをしっかりと行ってください。
この質問の施術ページ