頬のヒアルロン酸注射
頬のヒアルロン酸注射についてのよくあるご質問をまとめました。プライベートスキンクリニックで安心して施術を受けていただくために、施術や注意点など、患者様からいただくさまざまな質問にお答えしています。
施術・効果について
頬のヒアルロン酸注射の持続期間はどれくらいですか?
注入されたヒアルロン酸製剤により持続期間が異なりますが、頬の注入に最適なアラガン社のアラガン社製 ジュビダームビスタ®ボリフトXCは1年~1年半程度持続しますが、持続期間が終わる前にヒアルロン酸を注入することで、若々しい輪郭を保ち続けることが可能です。
この質問の施術ページ
頬のヒアルロン酸の凹みにヒアルロン酸はどれくらい注入しますか?
個人差がありますが、頬のコケに必要なヒアルロン酸は片側0.2~3ml程です。お悩みの程度や骨格は患者様によって違うので、カウンセリングでご相談ください。施術を受ける方の頬の状態を確認し、希望の仕上がりをお伺いした上で、適切な製剤や注入量をご提案させていただきます。
この質問の施術ページ
頬がこけて見えるのが悩みですが、ヒアルロン酸注射で改善できますか?
頬のコケはヒアルロン酸注射で改善できます。コケてしまった頬にヒアルロン酸を注入しふっくらさせ、若々しくさせることが可能です。
この質問の施術ページ
たるみやシワを目立たなくするために、頬のヒアルロン酸注射は効果的ですか?
ヒアルロン酸を注入することで、頬をふっくらと持ち上げ、シワやたるみを目立ちにくくすることが可能です。たるみには、こめかみあたりの支持靭帯にヒアルロン酸を注入することで、さらにリフトアップ効果を得ることができます。また、頬だけでなく、ほうれい線などのシワに直接ヒアルロン酸を注入することも効果的です。
この質問の施術ページ
頬のヒアルロン酸を行うと、話しにくい、食べにくいなどの生活への支障はありますか?
頬へのヒアルロン酸注射は、腫れや内出血により一時的に話しにくいと感じることもありますが、通常1~2週間程度でヒアルロン酸がなじみ、違和感は消えます。
この質問の施術ページ
対象について
頬のヒアルロン酸注射は、どんな状態やどんな人に向いていますか?
頬がコケてきた方、頬骨が目立つ方、ふっくらとした頬にしたい方、頬に高さを出したい方、逆卵型の輪郭になりたい方、手軽なプチ整形をご希望の方におすすめの施術です。
この質問の施術ページ
安全性・副作用について
頬のヒアルロン酸注射は副作用やリスクはありますか?
一時的な腫れや内出血、感染症のリスクがあります。
ヒアルロン酸を浅い部分に多く注入すると、透けて青く見える「チンダル現象」が起きる場合がありますが、カウンセリングで入念にシミュレーションを行い、注入量を適切に調整しています。
また、誤って血管に注入すると血栓や皮膚壊死のリスクがありますが、適宜逆血確認を行い血管内への刺入を確認しながら、少量ずつ慎重に注入することで、このリスクは抑えられます。
この質問の施術ページ
施術前について
頬のヒアルロン酸注射の施術を受ける前に何か準備が必要ですか?
お顔に内出血や腫れが生じる場合がございますので、ご心配な方はマスクをご持参ください。十分な睡眠をとって体調を整えてお越しください。
この質問の施術ページ
頬のヒアルロン酸注射の施術前に避けるべき行動や服用を中止すべき薬はありますか?
当日は、飲酒を控え、水分・塩分の摂りすぎに注意して、体調を整えましょう。
お薬服用中の方は、お薬の種類について事前に医師にご確認ください。
この質問の施術ページ
施術後について
頬のヒアルロン酸注射の後、腫れや赤みが出ることはありますか?
針を刺した部分や注入部分に赤みや腫れが、1~7日程度生じることがあります。
この質問の施術ページ
頬のヒアルロン酸注射の施術後にメイクをしても大丈夫ですか?
注入部位を避ければ当日から可能です
この質問の施術ページ
頬のヒアルロン酸注射の施術後に避けるべき行動や生活習慣などはありますか?
施術部位のマッサージや激しい運動、入浴(シャワーは可)などの血流が良くなる行動は3日間ほどお控えください。
この質問の施術ページ
頬のヒアルロン酸注射のダウンタイム期間はどのくらいですか?
1~7日程度、針を刺した部分や注入部分に赤みや腫れが生じることがあります。
この質問の施術ページ
頬のヒアルロン酸注射のダウンタイム中に気を付けることはありますか?
注入した部位(頬)を強く擦ったり、マッサージをすることは控えていただくようお願いします。
また、少なくとも施術当日は、熱いお風呂やサウナ浴、激しい運動は控えて頂く方が無難です。注射施術後に身体を温めることによって血流が良くなり、内出血のリスクが上昇してしまうためです。
この質問の施術ページ