首のシワ・たるみ治療


この記事でわかること
- 首のシワ・たるみができる原因と日常でできる予防方法
- 美容クリニックでの治療法の違い
- 治療頻度やおすすめのコース
目次
年齢が出やすい「首」を若々しく保つ
お顔と比べて年齢が出やすいと言われている「首」。マスクでお顔が隠れて、より首のシワ・たるみが目立つようになったとのお声もあります。首のシワ・たるみは、加齢や乾燥、紫外線により、お肌の真皮層が減少することが原因です。また、首にシワやたるみができやすい姿勢を取りつづけると、広頸筋(こうけいきん)という首周りの筋肉がたるみ、結果として首のシワ・たるみになりますので、首のシワ・たるみの治療は幅広い年代から注目を集めています。
美容外科での治療は、まだまだ抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、施術時間、ダウンタイム共に少ないプチ整形も選択でき、多くの方が活用されています。是非ご検討くださいね!
プライベートスキンクリニック大阪院による首のシワ・たるみ治療
丁寧な診察・カウンセリング
首のシワ・たるみ治療において、診察とカウンセリングはとても大切です。シワやたるみの種類や患者様の皮膚の状態によって、適切な治療方法は異なるからです。「ダウンタイムはなるべく無いほうがいい」「結果を重視したい」など患者様によっても求められるものは違います。プライベートスキンクリニック大阪院では、時間をかけて丁寧にカウンセリングし、治療のメリット・デメリットやダウンタイムをお話した上で、治療方法をご提案させていただきます。
幅広い治療をご用意
首のシワ・たるみを改善するために、患者様ひとりひとりに適切な治療をおこなうことが重要です。そのためには、患者様のご要望にお答えできる幅広い治療をご用意する必要があります。当クリニックでは、スネコス注射やヒアルロン酸注射などの注入治療、Vリフトやテスリフトなどの糸による治療、マッサージピールの塗布による治療などを取り扱っています。
継続しやすいコース料金をご提案
当クリニックでは回数を重ねるごとに効果が高まる治療においては、複数回の治療を推奨しています。なぜなら、首のシワやたるみを改善するために必要なコラーゲンやエラスチンは、継続して治療を受けることで、シワが目立たなくなり、たるみが改善されるからです。通っていただきやすいコース治療もございますので、お気軽にご相談ください。
首のシワ・たるみの原因と治療法
首のシワ・たるみの原因は、お肌の真皮層の減少と大きく関わりがあります。加齢や乾燥、紫外線のダメージによって皮膚のハリや弾力を保つ「コラーゲン」や「エラスチンが減少、変性してしまい、首のシワやたるみへと繋がります。また、猫背など悪い姿勢を長く続けていると、首の横ジワがつきやすくなります。首のシワ・たるみを改善する最適な治療をご提案します。
注入治療 スネコス注射
6種類のアミノ酸と非架橋のヒアルロン酸で構成されているスネコス注射。皮膚が薄い首への注入も効果的です。お肌のハリや弾力に欠かせないコラーゲンとエラスチンの合成を促進させるので、自然な若返りを可能にします。シワを改善し内側からふっくらとした若々しい首へ導きます。注射後、5日程からコラーゲンやエラスチンを増生し、6ヶ月以上効果が持続します。2週間に1度の間隔で4回以上の治療をおすすめします。
糸による治療 ショッピングリフト
針の挿入時の刺激により血流を促進させる効果があります。皮下に吸収糸を挿入することで免疫細胞外と周辺に集まり、コラーゲンや繊維が細胞を生成する組織である線維芽細胞を活性化させます。さらには、弛んだ首の皮膚が引き締まることで、たるみを改善する効果があります。
塗布による治療 マッサージピール
PRX-T33というトリクロロ酢酸(TCA)と過酸化水素、コウジ酸が配合されたピーリング剤で、塗布するとお肌の真皮層でコラーゲン産生を促します。ピーリング剤ですが、剥離などの心配もない施術です。首のシワ・たるみ、小ジワにも効果的です。1~3週間の間隔で5回ほど治療を受けていただくと効果を実感しやすくなります。
オススメの治療回数
施術名 | 回数 | 治療間隔 |
---|---|---|
スネコス | 4回以上 | 2週間に1回 |
ショッピングリフト | 1回以上※ | 半年から1年に1回 |
テスリフト | 1回以上※ | 半年から1年に1回 |
※首のシワやたるみ治療では、回数を重ねる定期的な治療がとても大切です。1度の施術で効果を実感できる施術もごさいますが、治療を継続してお肌の土台となるコラーゲンやエラスチンを産生・増生し続けることが治療のポイントです。
まとめ
予防と治療を継続することが首のシワやたるみの改善の一番の近道です。当クリニックでは、カウンセリング時に医師が診察し、患者様に最適な施術をご提案いたします。ご来院お待ちしております。
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
首のシワ・たるみ治療はダウンタイムはありますか?
注入治療は針によるかさぶた・腫れ・赤みが1~5日程度起こることがあります。また、糸による治療は1~2週間ほど針を刺した部分や挿入部分に赤みや腫れ・窪みが生じることがあります。詳しくは施術ページをご確認ください。
一度の治療でも効果はありますか?
一度の治療でも効果を実感できる治療もございますが、首のシワ・たるみの改善には線維芽細胞を刺激してお肌の土台となるコラーゲンやエラスチンを産生・増生し続けることが大切です。スネコス注射は4回以上、テスリフトは半年~1年に1度、マッサージピールは1~2ヶ月に1度、治療を受け続けることを推奨します。患者様が継続して治療を受けていただけるようにコース治療もご用意していますので大阪で、首のシワ・たるみ治療をお探しの方はお気軽にご相談ください。
美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
---|---|
所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- 一般社団法人日本創傷外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
経歴
平成14年 | 大阪医科大学医学部医学科:入学 |
---|---|
平成22年 | 大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入局 |
平成23年 | 守口敬任会病院:入職 |
平成25年 | 東住吉森本病院:入職 |
平成27年 | 大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入職 |
平成28年 | 東住吉森本病院:入職 |
平成30年 | プライベートスキンクリニック:入職 |
学会発表
- 第67回 日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- ヒアルロン酸によるたるみ・ほうれい線改善治療における100症例の経験及び考察
- ヒアルロン酸による鼻の整形93症例の経験及び考察