ポテンツァのダウンタイムの経過について解説します!


この記事でわかること
こんにちは!プライベートスキンクリニックです!本日は、ポテンツァのダウンタイム、治療後の経過と過ごし方について詳しくご説明します。ポテンツァは、ニキビやニキビ跡、ハリやツヤの改善に効果的な美容治療です。
ポテンツァに興味があり、ダウンタイムや治療後の経過が不安な方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ポテンツァのダウンタイムとは?
ダウンタイムとは、美容医療を受けたのちに回復するまでの期間を指します。どの美容医療でも赤みや内出血、腫脹などのダウンタイムが存在します。
特にお顔の美容施術では「ダウンタイムが気になって治療に踏み切れない」方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するポテンツァは、ダウンタイムの少ない治療です。
ポテンツァは、皮膚に刺した微細な針から高周波RFを照射し、美肌効果のある薬剤を注入することで美肌の再生を促す治療法です。毛穴や赤みが気になる、ニキビやニキビ跡を改善したい、肌質改善をしたいなどお悩みに応じたモードや先端のチップを選ぶことで、さまざまなお肌のお悩みに対応できる最新のマシンです。
3種類のモードがあり、針の深さや出力によってダウンタイムが変わってきます。そのため、毛穴・赤みモードはダウンタイムが短く、ドラッグデリバリーモード(陥没ニキビ跡やクレーター)は比較的長くなります。
ただし、他の肌の治療と比べると、微細な針先から高周波RFが照射され出血が抑えられるため、ダウンタイムが短いのでご安心ください。
ダウンタイムの主な症状
ポテンツァの気になるダウンタイムの症状についてご紹介します。
赤み、ヒリヒリ感
ポテンツァの主なダウンタイムは、赤みとヒリヒリ感です。
針の刺激や高周波RFの熱刺激の影響でそれらの症状がでると考えられます。個人差はありますが、いずれも翌日には引いていることがほとんどです。
赤みは治療後の自然な反応ですので過度な心配は不要ですが、赤みが続いて不安な場合はご連絡ください。
腫れ、かさぶた
治療直後から腫れることがあります。赤みやヒリヒリ感と同じく、翌日からしだいに落ち着いてきます。一般的な炎症反応なので特に心配することはありません。
稀に、かさぶたがみられる場合があります。1週間ほどで剥がれてきますが、気になって無理に剥がそうとすると色素沈着などの原因となってしまいます。
自然にお肌が回復するのを待ちましょう。
ポテンツァのダウンタイムの経過

ダウンタイムの程度には個人差があります。
ダウンタイムの期間はどれくらい?

ポテンツァのダウンタイムの期間についてご紹介します。
施術当日~1週間程度
赤みやヒリヒリ感、腫れなどよくみられるダウンタイムの症状は、施術直後から1週間程度でおさまります。
ポテンツァはダウンタイムの短い治療のため、早めに回復することがほとんどです。施術の翌日から洗顔やメイクも可能のため日常生活での制限も特になく、赤みなども隠せますのでご安心ください。
通院の必要はありませんが、赤みがひかないなどご不安な点やご不明な点がありましたら経過診察にご来院ください。
ポテンツァのダウンタイムの過ごし方

ポテンツァ治療後の過ごし方についてご説明します。誤ったケアを行うとダウンタイムが長くなるだけではなく、色素沈着など肌トラブルの原因になりますので注意してください。
紫外線対策をしっかりする
紫外線は、お肌にとって大敵です。治療後は肌がダメージを受けて炎症を起こしている状態のためバリア機能が低下しています。
紫外線によって赤みや腫れなどの症状が悪化するだけではなく、色素沈着を起こす可能性があるため注意してください。
日傘やサングラス、UVクリームなどを活用し紫外線対策を行いましょう。
刺激を避ける
治療後のダメージを受けた肌に刺激を加えるのは避けましょう。
赤みや腫れが気になってついつい触ってしまいがちですが、刺激が加わることで炎症が悪化し、ダウンタイムが長引いてしまいます。洗顔をするときもゴシゴシと刺激を加えずに、泡で包み込むように洗ってください。
保湿に心がける
乾燥はダウンタイムを長引かせる原因となります。ダウンタイム中は保湿ケアを怠らずに過ごしてください。
ポテンツァ施術後は、肌が乾燥しやすい状態になっています。通常よりも入念に保湿を心がけましょう。
激しい運動や飲酒、長風呂を避ける
血流の流れを促進する行為は、赤みやかゆみを誘発するので避けてください。
運動や飲酒、長風呂、サウナなどは肌の状態が落ち着くまでは避けましょう。
まとめ
今回は、ポテンツァのダウンタイムの経過について解説しました。ポテンツァはダウンタイムの短い美容施術のため気軽に受けられる人気の治療です。
しかし、赤みや腫れなどのダウンタイムがみられることもあるので、治療後は正しい知識でケアをする必要があります。今回の記事を参考にダウンタイムを過ごしてみてください。
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
肌のトラブルでお悩みの方は、当院へお気軽にご相談ください。医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!
美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
---|---|
所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology)正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
- ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
- ボトックスビスタ認定医
- レスチレン認定医
経歴
平成15年 | 大阪医科大学 形成外科教室:入局 |
---|---|
平成21年 | 大阪医科大学 助教(准):就任 |
平成24年 | 医学博士学位取得 |
平成25年 | 某美容クリニック:院長就任 |
令和5年 | プライベートスキンクリニック |
学会発表
- 第67回日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- 額(おでこ)へのヒアルロン酸注入による輪郭形成の134症例 -使用量についての経験及び検討-
- 最新型医療ハイフ(ウルトラフォーマー®MPT)の77症例における経験及び安全性についての考察
- 第42回日本美容皮膚科学会総会(2024年8月31日~9月10日)
- PRPを用いた複合治療におけるざ瘡後瘢痕と毛穴開きの治療の当クリニックでの経験について