NMNの副作用や安全性は?


この記事でわかること
- 話題のNMN点滴・サプリメントの効果
- NMNの副作用や安全性に関する最新情報
- NMNサプリメント選びで注意すべきポイント
- NMNの適量摂取の重要性とリスク回避のポイント
皆さんこんにちは。プライベートスキンクリニック医師の安形です。
今回は、芸能人の方が受けたということで話題となっている最新の若返り療法「NMN点滴」や「NMNサプリメント」の副作用や危険性について解説します。
NMNについて
NHK『全人類の夢!アンチエイジング医学を超速解説』でも取り上げられた話題の物質です。
当院では、国産のNMNによる点滴治療が受けられます!
NMNの副作用や安全性は?
NMNは若返り効果が期待できると話題の物質ですが、心配なのは副作用や安全性ですよね。NMN点滴、NMNサプリメントのいずれにおいても、現在までに健康に悪影響を及ぼすような深刻な副作用は確認されていません。また、NMNはヒトに対する臨床試験の結果も周知されているため、安心して摂取できる成分です。次はNMN点滴による副作用についての最新情報と、サプリメントによる副作用や安全性について解説します。
NMN点滴の副作用
NMN点滴の副作用は、血管痛を生じる可能性があることが報告されています。しかし、血管痛については他の点滴療法でも生じる可能性があり、ほとんどの場合には点滴を投与する時間を延長することで(ゆっくりと投与することで)、痛みを抑えることが可能です。
2021年3月末現在で、日本全国で約6500回のNMN点滴治療が行われましたが、重篤な副作用については報告をされていません。
NMNの経口投与(サプリ)による副作用
NMNは、点滴だけでなく、サプリメントによっても摂取することが可能で、こちらも人気となっています。
NMNの経口投与による副作用及び安全性について、2020年1月に慶応義塾大学医学部内科学教室による研究グループによる臨床結果が公表されました。 その内容は「NMNは、健康なヒトに安全に投与可能である」という内容です。
【世界初 抗老化候補物質NMNを、ヒトに安全に投与できることが明らかに】
ただし、注意していただきたいのはサプリメントの品質と摂取量です。価格が高いサプリが必ずしも安全性の保障につながると断定するわけではありませんが、単に安さだけを求めるのではなくNMN純度の高さ、添加物の有無・種類など、品質の善し悪しも視野に入れて選んでいただきたいと思います。
また、サプリをたくさん飲めば効果があがるわけではありません。NMNの一日あたりの摂取目安量を守って使用しましょう。副作用や安全性に関わるリスクを回避するためにも、品質の高いものを選び、適量を摂取することが大切です。
まとめ
今回は若返り物質として話題のNMNについての副作用や安全性について解説しました。
NMNの研究は日々進んでおり、加齢に伴う疾患の予防や改善などが期待されています。
当院では、サプリメントよりも体内への吸収性に優れた「NMN点滴」療法をおこなっています。
プライベートスキンクリニックでは、NMN点滴以外にも豊富なアンチエイジング施術メニューをご用意しています。まずはお気軽にご相談ください!
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
NMNに副作用はありますか?
NMN点滴、NMNサプリメントのいずれにおいても、現在までに健康に悪影響を及ぼすような深刻な副作用は確認されていません。
慶応義塾大学医学部内科学教室の研究グループによる臨床結果でも、「健康なヒトに安全に投与可能である」と発表されました。
美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
---|---|
所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology)正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
- ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
- ボトックスビスタ認定医
- レスチレン認定医
経歴
平成15年 | 大阪医科大学 形成外科教室:入局 |
---|---|
平成21年 | 大阪医科大学 助教(准):就任 |
平成24年 | 医学博士学位取得 |
平成25年 | 某美容クリニック:院長就任 |
令和5年 | プライベートスキンクリニック |
学会発表
- 第67回日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- 額(おでこ)へのヒアルロン酸注入による輪郭形成の134症例 -使用量についての経験及び検討-
- 最新型医療ハイフ(ウルトラフォーマー®MPT)の77症例における経験及び安全性についての考察
- 第42回日本美容皮膚科学会総会(2024年8月31日~9月10日)
- PRPを用いた複合治療におけるざ瘡後瘢痕と毛穴開きの治療の当クリニックでの経験について