ゼオスキンヘルス使い方・手順


目次
ゼオスキンヘルス(ZO Skin Health)の使用方法
ゼオスキンヘルス(ZO® SKIN HEALTH)は、皮膚科医としても世界で名声が高い、 ドクターオバジ(Zein Obagi, MD)によって作られました。医師の指導のもとスキンケアプログラムをもっとも効果的に組み合わせて美しく健やかな肌を目指します。
肌を整える集中ケア、メンテナンス、毎日のスキンケア、 肌のトラブルを未然に防ぐサポートなど、 その時々のお肌の状態に合わせ、 あらゆる角度から柔軟にプログラムをカスタマイズでき一人ひとりに合った継続的なスキンケアで、 肌本来の力を引き出し美しく健やかな肌へと導きます。
セラピューティックのやり方は?
セラピューティックの使い方は朝にクレンザー、バランサートナー、ミラミン、サンスクリーンを使用します。
夜はクレンザー、バランサートナー、ミラミン、ミラミックス+トレチノイン(処方薬)を使用します。


セラピューティックの使用アイテムとその順番
メイク落し・洗顔の使い方
メイク落しを兼ねた洗顔料です。ナチュラルメイクならクレンザーだけで落とすことができます。
ハイドレーティングクレンザー

普通肌~乾燥肌・敏感肌にも使えるしっとりとした洗い心地が特徴のクリーム状の洗顔料です。パンテノール、ヒアルロン酸配合。肌を優しく清潔に洗い上げ、効果的なスキンケアの準備へ肌を整えます。
ハイドレーティングクレンザーのご使用方法
朝・晩、毎日ご使用いただけます。お顔全体を濡らし、500円玉大を手に取り40~60秒を目安に洗って下さい。
ジェントルクレンザー

オールスキンの方にお使いいただける洗顔料です。さっぱりとした洗いあがりを残しながら、肌の水分はしっかりとキープするクレンジング。肌をスムーズに整え、すっきりとした使用感は、混合肌におすすめです。
ジェントルクレンザーのご使用方法
朝・晩、毎日ご使用いただけます。お顔全体を濡らし、500円玉大を手に取り40~60秒を目安に洗って下さい。
エクスフォリエーティングクレンザー

普通肌~脂性肌向けの洗顔料です。ビタミンE(カプセル化)、サリチル酸配合。過剰な皮脂や古い角質を取り除きクリアな肌へと導きます。
エクスフォリエーティングクレンザーのご使用方法
朝・晩、毎日ご使用いただけます。お顔全体を濡らし、500円玉大を手に取り40~60秒を目安に洗って下さい。
化粧水の使い方
肌のpHバランスを整え、美容クリームを効果的に角質層まで浸透させる化粧水です。
バランサートナー

グリコール酸配合。ヒアルロン酸Na、PCA-Na、パンテノール、アラントインが潤いを与え、お肌を落ち着かせます。
バランサートナーのご使用方法
朝・夜 毎日ご使用いただけます。500円玉大をコットン又は手に出し目に入らないように注意し、顔全体に塗布します。
ハイドロキノンの使い方
ミラミン

ハイドロキノン4%配合でシミやくすみを抑え、お肌の色調を整えます。グリコール酸、アスコルビン酸がお肌のくすみを取り除き、ビタミンEがお肌を酸化から守ります。
ミラミンのご使用方法
ミラミンの使い方は、朝・夜の1日2回、洗顔・化粧水後に1プッシュを手に取り、お顔全体に塗布し馴染ませます。
朝に使用したら、必ず日焼け止めを併用してください。
朝に使用したら、必ず日焼け止めを併用してください。また使用期間は、守るようにしてください。
長期間連続使用すると、色素沈着を起こしてしまう可能性がありますので、連続使用できるのは最大5カ月です。
再びミラミンを使用する時は、2~3カ月空けてから再開してください。
トレチノイン併用の使い方
ミラミックス

ハイドロキノン4%配合。グリコール酸、アスコルビン酸がお肌のくすみを取り除きます。 フェニルトリメチコンが浸透力を与え、有効成分がお肌に浸透し、良質なお肌の状態をキープします。ビタミンEがお肌を酸化から守ります。
ミラミックスのご使用方法
毎日 夜ご使用ください。医師から処方されたトレチノインを併用します。
※ 1プッシュを手にとりトレチノイン(トレチノイン濃度0.05% or 0.1%)と混合してご使用下さい。
※使用量や使用頻度は医師の診断に基づき調整して下さい。
日焼け止めの使い方
紫外線・ブルーライト・IR-A (近赤外線A波)よりお肌を保護します。
サンスクリーンプラスプライマーSPF30 PA+++

クリームの色はベージュです。酸化チタンがUVA/UVBからお肌を保護します。メラニンがブルーライトからお肌を保護します。ペプチド(ミリストイルペンタペプチド-8)がお肌に潤いを与えます。ZOX12™配合。
サンスクリーンプラスプライマーSPF30 PA+++のご使用方法
適量をお顔全体に塗布して下さい。
BSサンスクリーンSPF50 PA++++

クリームの色は白です。酸化チタン、酸化亜鉛がUVA/UVBからお肌を守り、メラニンがブルーライトからお肌を保護します。ビサボロール、β-グルカンがお肌を滑らかに整え、炎症を最小限に抑えます。ZOX12™配合。
BSサンスクリーンSPF50 PA++++のご使用方法
適量をお顔全体に塗布して下さい。
セラピューティックの使用期間

ゼオスキンセラピューティックプログラムは、お肌の入れ替わりの反応期、お肌の耐性・抵抗の耐久期、お肌の改善・メンテンナスの完成期、この3つのプロセスを経て、美しく健やかな肌になります。各プロセスはおよそ4~6週ですので、12~18週の期間で美しく健康な肌へ導きます。
セラピューティック使用後・お肌の維持アイテム
ハイドロキノン・トレチノインは6ヶ月使用したら、2~3ヶ月休薬しましょう。ハイドロキノンやトレチノインを使用した治療からノンハイドロキノンやレチノールを用いたお肌の維持へ切り替えます。


皮膚内のビタミンAは太陽光により日々破壊されますので毎日のスキンケアでビタミンAを補給しましょう。
Getting Skin Ready™はお肌を美しくするためスキンケアの第一歩です。次に使う美容クリームの浸透を高めます。
光老化ケアの使い方
毎日のスキンケアに取り入れたい守りのビタミンAアイテムです。太陽光による光老化を防ぎます。
デイリーPD

お肌のキメを整えハリと艶のある素肌へ導きます。長期的なアンチエイジングを目指す方へ。レチノール・パルミチン酸レチノール配合。ビタミンEにより酸化ダメージを保護します。
デイリーPD のご使用方法
毎日1~2プッシュをお顔全体に塗布して下さい。
RCクリーム

セラミドがバリア機能と潤いを高め、シワや老化を予防しなめらかな素肌へ導きます。レチノール、パルミチン酸レチノール配合。セラミドNG、スクワラン、シアバターがバリア機能を強化し乾燥からお肌を守ります。
RCクリームのご使用方法
毎日、または必要に応じて清潔なお肌に塗布して下さい。
※ビタミンAシリーズの刺激が気になる場合は、RCクリームを併用することで予測される反応を和らげて使用することが可能です。
- RCクリーム+スキンブライセラムを混ぜて使用
- RCクリーム+Wテクスチャーリペアを混ぜて使用
- RCクリームを塗布後、ARナイトリペアを使用
ノンハイドロキノンの使い方
ハイドロキノンを休薬中の方、刺激が気になる方におすすめのアイテムです。しみ、くすみを改善し透明感のあるお肌を目指す方へおすすめのアイテムです。
ブライタライブ

ジグルコシル没食子酸(ブライトニル)、カンゾウ根エキス、ダイズイソフラボンがメラニンの生成を抑え、お肌の色調を整えます。パパインが古い角質をクリアに整えます。ZOX12™配合。
ブライタライブのご使用方法
毎日 朝・夜1~2プッシュをお顔全体に塗布して下さい。
※禁忌:ナッツアレルギー
シーセラム

ビタミンC10%(アスコルビン酸)をパウダー状で配合。メラニンの生成を抑えます。 コエンザイムQ10、ビタミンEが酸化からお肌を守ります。
シーセラムのご使用方法
毎日 朝・夜2プッシュをお顔全体に塗布して下さい。軽度な赤み、チクチク感やヒリヒリ感が一般的にビタミンCの反応として現れますが経過と共に消失します。
エイジングケア・高濃度レチノールの使い方
更にハリや肌質改善を目指す方へ推奨しているアイテムです。
スキンブライセラム0.25/0.5

レチノール(オレオソーム化)配合、お肌の代謝を促し明るく透明感のあるお肌に導きます。ビタミンCとビタミンEがお肌を酸化から守ります。
スキンブライセラム0.25 / 0.5のご使用方法
夜 週1~2回の使用からスタートして下さい。1~2プッシュを塗布して下さい。お肌が慣れてくれば、医師と相談し使用頻度を増やして下さい。
※刺激が気になる場合は、RCクリームを併用して下さい。
※禁忌:ナッツアレルギー、妊娠中、授乳中
ARナイトリペア

レチノール(オレオソーム化)配合、お肌の代謝を促し明るく透明感のあるお肌に導きます。ZO-RRS2™配合。
ARナイトリペアのご使用方法
夜 週1~2回の使用からスタートして下さい。1~2プッシュを塗布して下さい。他の美容クリームと併用する場合は、一番最後に塗布して下さい。お肌が慣れてくれば、医師と相談し使用頻度を増やして下さい。
※刺激が気になる場合は、RCクリームを併用して下さい。
※禁忌:ナッツアレルギー、妊娠中、授乳中
Wテクスチャーリペア

肌の再生プロセスとバリア機能をサポートし、 肌自らが潤う力を引き出し、なめらかな若々しい肌印象へ導きます。レチノール(マイクロエマルジョン化)配合。レチノールの迅速な放出と、より深い皮膚層への浸透を促し、コラーゲンの生成やターンオーバーをサポートします。ZCORE™・ZPRO®配合。
Wテクスチャーリペアのご使用方法
夜 週1~2回の使用からスタートして下さい。1~2プッシュを塗布して下さい。お肌が慣れてくれば、医師と相談し使用頻度を増やして下さい。
※刺激が気になる場合は、RCクリームを併用して下さい。
※禁忌:妊娠中、授乳中
オレオソーム化・マイクロエマルジョン化について

オレオソーム化
カプセルに装填された成分の放出を制御し、活性化成分が長時間、お肌の表皮層にとどまることで効果を発揮します。レチノールやビタミンCが色むらを改善し、くすみのないお肌へ導きます。
マイクロエマルジョン化
レチノールを微細な粒子にし、皮膚へ素早く放出することでお肌深部の真皮層へ働きかけます。コラーゲン生成を刺激し、小じわや毛穴を引き締めハリのあるお肌へ導きます。
オレオソーム化 | スキンブライセラム0.25 スキンブライセラム0.5 ARナイトリペア |
---|---|
マイクロエマルジョン化 | Wテクスチャーリペア |
エイジングケア・美容ジェルの使い方
高濃度レチノールの刺激が気になる方や剥けなくてもお肌をキレイにしたい、現在使用中のスキンケアにエイジングケア製品をプラスしたい方におすすめのアイテムです。
ファーミングセラム

肌に弾力をもたせ引き締めてハリを与え、たるみを改善しはっきりとした輪郭に整えます。健康な線維芽細胞の活動をサポートして、失われたコラーゲンとエラスチンを再生します。ZCORE™・ZO-RRS2™配合。
ファーミングセラムのご使用方法
朝・夜 1~2プッシュ手に取り、顔全体と首に均一に塗布します。フェイスラインも忘れずに塗布してください。
Gファクターセラム

お肌のハリを導くみずみずしい美容ジェルです。敏感肌も含め、さまざまな肌タイプでご使用頂けます。シンエイクが表情筋によるシワの発生を抑えます。ヒアルロン酸とコラーゲンの産生をサポートし、将来のエイジングサインにアプローチします。ZPRO®配合。
Gファクターセラムのご使用方法
毎日 夜、適量をお顔全体、フェイスラインに塗布して下さい。
まとめ
ゼオスキンヘルスは医師の診察が必要です。患者様一人ひとりに合ったスキンケアプログラムを効果的に組み合わせ、美しく健やかな肌の継続を目指します。
ゼオスキンヘルス (https://www.cutera.jp/zoskinhealth/)
※価格につきましてはコラム作成時の価格となります。最新の価格につきましてはクリニックへお問い合わせください。
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
ゼオスキンのプログラムにはどんな種類がありますか?
ゼオスキンのスキンケアプログラムには、セラピューティック
プログラム、メンテナンスプログラム、デイリースキンケアプログラム、プリベンションプログラムがございます。スキンケアの専門医の指導のもとスキンケアプログラムをもっとも効果的に組み合わせて美しく健やかな肌を目指します。
ミラミンの使い方を教えてください。
ミラミンの使い方は、毎日 朝・夜に1プッシュをお顔全体に塗布します。ミラミンは、ハイドロキノン4%配合でシミやくすみを抑え、お肌の色調を整える効果があります。
シーセラムはどのように使用すればいいですか?
シーセラムの使い方は、毎日 朝・夜2プッシュをお顔全体に塗布して下さい。軽度な赤み、チクチク感やヒリヒリ感が一般的にビタミンCの反応として現れますが経過と共に消失します。
ブライタライブにはどんな効果がありますか?
ブライタライブはノンハイドロキノンで、しみ、くすみを改善し透明感のあるお肌へ導きます。ハイドロキノンを休薬中の方、刺激が気になる方におすすめのアイテムです。
ゼオスキンヘルス(ZO Skin Health)の使い方を教えてください。
ゼオスキンヘルスの基本的な使い方の順番は
クレンジング・洗顔(クレンザー)→化粧水(トナー)→美容液(セラム)・美容クリーム→UVケア(サンスクリーン)となります。
使用するタイミングや回数については
・クレンジングと洗顔→朝と夜の2回使用
・化粧水→朝と夜の2回使用
・美容液・美容クリーム→使用するアイテムによって異なる
・UVケア→外出の15分前
です。
美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
---|---|
所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- 一般社団法人日本創傷外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
経歴
平成14年 | 大阪医科大学医学部医学科:入学 |
---|---|
平成22年 | 大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入局 |
平成23年 | 守口敬任会病院:入職 |
平成25年 | 東住吉森本病院:入職 |
平成27年 | 大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入職 |
平成28年 | 東住吉森本病院:入職 |
平成30年 | プライベートスキンクリニック:入職 |
学会発表
- 第67回 日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- ヒアルロン酸によるたるみ・ほうれい線改善治療における100症例の経験及び考察
- ヒアルロン酸による鼻の整形93症例の経験及び考察