大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

リフトアップにおすすめの化粧品!

リフトアップにおすすめの化粧品!

監修医師

医療法人優聖会 最高顧問 井畑 峰紀 医師

井畑医師の詳細はこちら
井畑峰紀医師

この記事でわかること

  1. たるみが起こる原因
  2. 日常生活でできるたるみ予防
  3. リフトアップ効果のある化粧品
  4. たるみ改善の美容医療

顔や頬、あごなどのフェイスラインが下がり、肌全体が緩んでしまう、たるみ。たるみが進行すると見た目の印象が老けて見えやすくなるため、気にする方も多いのではないでしょうか。

ここではたるみが起こる原因と予防策を解説します。この記事を読んで予防策を実践すれば、たるみのない明るく若々しい表情を手に入れられるでしょう。

たるみが起こる原因とは

顔のたるみは主に以下の要因によって引き起こされます。たるみの原因を理解し、適切な対策をすることで、顔のたるみを効果的に予防・改善しましょう。

加齢

たるみの原因のひとつは、加齢に伴う肌の弾力やハリの低下です。

年齢を重ねると、真皮にあるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減少。これにより、肌の構造が弱まり、弾力が失われていきます。さらに、顔の骨密度の減少や皮下脂肪の移動もたるみの原因になります。 

紫外線ダメージ

紫外線は肌の老化を促進するため、たるみの原因となります。

紫外線を長期間浴びると、肌のハリを支えるコラーゲンやエラスチンが破壊されます。これにより、肌の弾力性が失われることに。顔にはたるみや深いしわが現れてしまいます。 適切な紫外線対策を行いましょう。

表情筋の衰え

表情筋の衰えはたるみの原因のひとつです。表情筋の衰えは肌を支える力の低下を招くためです。

表情筋は、顔の皮膚や脂肪を支える役割を持っています。加齢や表情の減少により、これらの筋肉が弱まると肌を十分に支えられなくなり、たるみが生じます。表情筋の適切なトレーニングや表情の維持が、たるみ予防に重要です。

たるみの効果的な予防策とは

たるみの予防は日常的な対策が重要です。以下の対策を組み合わせて実践し、顔のたるみを効果的に予防・改善しましょう。

紫外線対策を徹底する

紫外線対策は肌の老化を防ぎ、たるみの予防につながります。

  • 日焼け止めを使用する
  • 帽子や日傘、サングラスで紫外線を遮断する
  • 長時間の直射日光を避ける

紫外線による肌ダメージは蓄積されるため、上記は常に意識しましょう。紫外線対策は年齢に関わらず早期から始めるのが大切です。早期から日常的に継続することで、肌のたるみを予防できます。

表情筋を鍛える

表情筋を適度に鍛えることで、顔のたるみを予防・改善できます。

  • 「い」「う」の口の形を大きく作り、口角を上げる運動を1日数回行う。
  • 頬を膨らませたり、すぼめたりするエクササイズを取り入れる。

上記のような、適度な表情筋エクササイズを日常に取り入れてみてください。

バランスの良い食事をする

普段の食事も肌の健康やたるみ対策に効果的です。

タンパク質(魚、肉、大豆製品)を適切に摂取しましょう。ビタミンCを多く含む野菜や果物(柑橘類、ブロッコリー、パプリカ)もしっかり摂るようこころがけてください。抗酸化作用のある食品(緑黄色野菜、ナッツ類)もおすすめです。

日常の食事で栄養バランスを意識し、肌に必要な成分を適切に摂取することが、たるみ予防に効果的です。

保湿をしっかりする

保湿クリーム、化粧水でスキンケアする女性

たるみ予防のため、適切に保湿をし、肌の乾燥を防ぎましょう。

洗顔後はすぐに化粧水や美容液で水分を補給します。その後、保湿クリームで肌の水分を閉じ込めましょう。乾燥が気になる場合は、シートマスクなどのスペシャルケアを取り入れるのが好ましいです。

日々のスキンケアで保湿を徹底し、肌の乾燥を防ぐことが、たるみ予防に繋がります。

リフトアップの化粧品を使う

リフトアップ効果のある化粧品には肌の引き締めや弾力を高める成分が含まれており、たるみの予防・改善に役立ちます。

適切な成分を含む化粧品を選び、化粧水で整えた後に朝晩しっかり使用しましょう。

  • ほうれい線対策:指の腹で円を描くようにほぐしながら塗る
  • フェイスライン対策:あごから耳の方向へ、指全体で引き上げるようになじませる
  • 目元対策:薬指を使い、優しくトントンと押さえるように塗る

リフトアップ効果のある化粧品を使用するときは、上記の塗り方を意識してみてください。

肌の弾力低下が気になり始める30代から使い始めると、しっかりたるみ予防ができます。リフトアップ効果のある化粧品はたるみが気になり始めてからも効果的です。たるみのない顔に改善していきましょう。

リフトアップ効果のある化粧品5選

リフトアップに効果のあるおすすめの化粧品は次の5つです。

リヴィジョン DEJフェイスクリーム

DEJフェイスクリームは、表皮と真皮の接合部(DEJ)に着目した新発想の美容クリームです。

ペプチド、セラミド、ビタミンC、ヒアルロン酸など、多彩な成分を配合し、肌の保護・保湿、ハリ・弾力の維持をサポートします。また、プレバイオティクス技術により、肌のマイクロバイオームのバランスを整え、健やかな肌状態を保ちます。

リヴィジョン スキンスムージングセラム

スキンスムージングセラムは、8種類のペプチドを配合した透明なジェル状美容液です。

8種のペプチドが、肌のハリや弾力の低下といったエイジングサインにアプローチし、ふっくらとした肌へ導きます。また、ヒアルロン酸や植物由来の成分も含まれ、保湿効果や整肌効果が期待できます。

ナノメッド VAエッセンス

ナノメッド VAエッセンスは、レチノール(ビタミンA)をナノカプセル化した美容液です。

肌のターンオーバーを促進し、ハリや弾力のある肌へ導きます。ナノカプセル技術により、レチノールの安定性と浸透性が高められています。

ゼオスキン ファーミングセラム

ゼオスキン ファーミングセラムは、肌のたるみやハリの低下にアプローチする美容液です。

独自のZCORE™複合体が真皮表皮接合部(DEJ)をサポートし、引き締まった肌へ導きます。さらにZO-RRS²®が抗酸化作用を発揮し、肌の炎症を抑制。コラーゲン生成を促進する成分も配合され、なめらかで弾力のある若々しい肌を目指せます。

リフトアップにおすすめの美容医療4選

即効性を求める方には美容医療もおすすめです。美容医療と併用することでより効果が期待できます。

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸注射の施術例

ヒアルロン酸注射とは、体内にもともと存在するヒアルロン酸と同じ成分の製薬を使用した治療法です。注入することで組織を間接的に支え、たるみを改善しメスを使用したり切開をすることなくリフトアップや輪郭形成効果を得ることができます。

医療ハイフ

医療ハイフは、真皮よりさらに深いSMAS(表情筋筋膜)まで届く波長の超音波を照射し引き締める、切らない、痛みの少ない、シワ・たるみ・小顔治療です。

ダウンタイムがなく、当日からメイクも可能になっており大人気の施術です。小顔、リフトアップをご希望の方はお試しください。

デンシティ

ハリ・ツヤ、口横のもたつき改善にはデンシティ(DENSITY)

デンシティは、お肌の真皮層や皮下組織に高周波を照射することで、真皮層や皮下組織の収縮やコラーゲン、エラスチンの生成を促します。

肌のハリや艶、たるみなどさまざまな効果が期待できる治療法です。即時効果だけではなく「持続効果」も期待でき、当クリニックでも人気の治療法です。

糸リフト(スレッドリフト)

糸によるリフトアップ(スレッドリフト)の施術例

糸リフト(スレッドリフト)は、特殊な医療用の吸収糸を皮膚の下に挿入し、物理的に皮膚や脂肪を引き上げることでリフトアップが期待できる施術です。

メスを使用しないため、お顔に傷を残さず、短いダウンタイムでたるみの改善に効果を発揮します。

まとめ

今回は、たるみが気になり、リフトアップを目指す方におすすめの化粧品をご紹介しました。

リフトアップ効果のある化粧品には肌の引き締めや弾力を高める成分が含まれており、たるみの予防・改善に役立ちます。また、即効性を求める方には美容医療もおすすめです。化粧品と並行して使用することで効果が更に期待できます。

化粧品は、適切な成分を含むアイテムを選ぶ必要があります。患者様によって最適な化粧品は異なるため専門医で相談することをおすすめします。

プライベートスキンクリニックでは、患者様一人ひとりの症状に合わせた適切な治療をご提案しています。

たるみでお悩みの方、最適な化粧品をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

リフトアップの化粧品はいつから使い始めるべき?

肌の弾力低下が気になり始める30代から使い始めると効果的にたるみ予防ができます。

効果的な化粧品の使い方とは?

適切な成分を含む化粧品を選び、化粧水で整えた後に朝晩しっかり使用しましょう。

日常生活で気を付けたいたるみ予防

紫外線対策、バランスの良い食事、表情筋を鍛える、保湿を心がけましょう。

美容外科・
美容皮膚科
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
診察時間 [ 完全予約制 ] 10:30~19:00

プライベートスキンクリニック公式LINE

LINE追加はこちら

関連記事

DOCTOR.

井畑峰紀医師

医療法人優聖会 最高顧問

井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるシワ・たるみなどの美肌治療などに携わり、約20年の豊富な経験と知識を活かし、患者様に感動を与える美容医療を追求しています。適切な治療と丁寧な説明で、安全性と満足度の高い施術をご提供いたします。

  • FOLLOW

    instagram

資格

経歴

平成15年

大阪医科大学 形成外科教室:入局

平成21年

大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任

平成24年

医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定

平成25年

某美容クリニック:院長就任

令和5年

プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

井畑医師の詳細はこちら

当クリニックについて

最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩2分
JR東西線「北新地駅」徒歩2分
JR「大阪駅」阪神電車「梅田駅」徒歩10分
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」徒歩10分
阪急「梅田駅」徒歩15分
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩7分

診療時間

[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00

土日診療あり

〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ