ワキボトックスとミラドライの違いとは?


今回は、ワキボトックスとミラドライの違いについて解説します!多汗・汗が原因の臭いでお悩みの方は、ぜひご覧ください!
ワキボトックスとミラドライは、施術方法や作用の仕方、効果の持続期間、ダウンタイムなどが異なります。
まず、ワキボトックスは注射を使う施術方法です。ボトックスを、ワキなどの汗が気になる部分へ注入することで、発汗を抑制する効果があります。
次に、ミラドライはマシンを使った施術方法です。
ワキボトックス同様に、汗と汗の臭いの抑制効果があります。一度の施術で、半永久的な効果を得たい方や、中度から重度のワキガや多汗症で悩む方におすすめです。
目次
ワキボトックスの仕組み・特徴

ワキボトックスの成分は、ボツリヌス菌が作る天然のたんぱく質を精製したものです。この精製した薬剤を、汗の気になる部分へ注入します。
すると、汗の分泌を促すアセチルコリンの分泌が抑制されて、発汗しにくくなります。また、汗を抑制することで、気になる臭いの抑制効果にも期待ができます。
ワキボトックスの持続期間
ワキボトックスの持続期間は、個人差にもよりますが、数カ月〜半年程度は汗を抑えることができます。
さらに、繰り返し施術を受けることで、効果の持続期間が長くなっていくことがあります。
ワキボトックスのダウンタイム
ワキボトックスは、ワキに注射をしますので、稀にではありますが注射による赤みや腫れが1~2日程度、内出血は1~2週間程度出る可能性があります。
ただ、一般的な注射と同様に、注射をした傷口はすぐに塞がりますので、当日から通常通りの生活を送ることが出来ます。
ワキボトックスの料金
ワキボトックスの料金は、おおよそ数万円程度かかるクリニックが一般的です。
ミラドライに比べると安価ですが、効果の持続期間が短いことや、ニオイに対しての効果はミラドライの方があることから、症状や予算によってどちらを受けるかを選びましょう。
ミラドライの仕組み・特徴
マイクロ波の「水分に吸収されると摩擦熱を生じさせる」という性質を活かした治療方法が、ミラドライです。
マイクロ波を、汗の元となる水分を含んでいる汗腺に照射して摩擦熱を生じさせます。その熱で、汗腺の機能と、汗の臭いの原因となるアポクリン線やエクリン線を無効化します。
アプローチしたい汗腺の付近のみ焼灼・凝固するため、他の細胞を傷つけることなく治療が行えます。
ミラドライの持続期間
ミラドライは、汗腺の機能を無効化してしまうため、半永久的な効果の持続が期待できます。
ミラドライのダウンタイム
ミラドライは、汗腺にマイクロ波による熱エネルギーを照射することで破壊する治療です。
施術後は、2週間程度腫れや痛みが出ることがあります。
また、ダウンタイム中にワキに強い力がかかると、傷になってしまうリスクがありますので、落ち着くまでは腕を大きく上に上げたりするようなことは避けましょう。
ミラドライの料金
ミラドライの料金は、クリニックによっても大きく異なりますが、おおむね10万円台~30万円台となっており、ワキボトックスに比べると高額となります。
しかし、ニオイに対しての効果がミラドライの方が高いことや、持続期間が長いという違いがありますので、予算と相談しながら選択するのが良いでしょう。
ワキボトックスとミラドライの違い
ワキボトックスも、ミラドライもどちらも発汗を抑制するという共通点があります。
逆に、ワキボトックスとミラドライの違いをまとめると、
- 一回の施術費用はワキボトックスの方が安価
- ニオイを抑える効果はワキボトックスよりもミラドライの方が高い
- 効果の持続期間はワキボトックスよりもミラドライの方が長期間持続する
といった違いがあります。
まとめ
以上、ワキボトックスとミラドライの違いについて解説しました。
施術方法はもちろん、仕組みや効果の持続期間が異なりますので、迷ってしまう!という方は、ぜひ一度クリニックなどにご相談してみてください!
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様のお悩みとご希望に沿った施術プランをご提案いたします。
多汗症やワキの臭いでお悩みの方、ミラドライやワキボトックスをご検討中の方は、ぜひ当院へご相談ください。
医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
効果はいつ頃から実感できますか?
個人差にもよりますが、ワキボトックスは5〜14日ぐらいで徐々に効果が出始めます。
ミラドライは、施術直後から実感される方が多いようです。
ミラドライの効果の持続期間は?
ミラドライは、半永久的に発汗抑制効果の期待ができます。
ワキボトックスの効果の持続期間は?
個人差によりますが、汗を数カ月〜半年程度抑えることができます。
美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
---|---|
所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- 一般社団法人日本創傷外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
経歴
平成14年 | 大阪医科大学医学部医学科:入学 |
---|---|
平成22年 | 大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入局 |
平成23年 | 守口敬任会病院:入職 |
平成25年 | 東住吉森本病院:入職 |
平成27年 | 大阪医科大学付属病院 形成外科学教室:入職 |
平成28年 | 東住吉森本病院:入職 |
平成30年 | プライベートスキンクリニック:入職 |
学会発表
- 第67回 日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- ヒアルロン酸によるたるみ・ほうれい線改善治療における100症例の経験及び考察
- ヒアルロン酸による鼻の整形93症例の経験及び考察