大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

毛孔性角化症(チキンスキン)とは?おすすめスキンケアもご紹介!

毛孔性角化症(チキンスキン)とは?おすすめスキンケアもご紹介!

監修医師

医療法人優聖会 最高顧問 井畑 峰紀 医師

井畑医師の詳細はこちら
井畑峰紀医師

この記事でわかること

  1. 毛孔性角化症の症状と原因
  2. 毛孔性角化症を予防・改善するスキンケア
  3. 美容クリニックでの施術

「スキンケアを頑張っているのに、顔のぶつぶつがなかなか改善しない」そんなお悩みはありませんか?
毛孔性角化症は、毛穴に角質が詰まることで肌の表面がザラつく皮膚疾患です。お顔に発症すると、メイクのノリが悪かったり毛穴が目立ったりと、悩む方が多い症状です。 しかし、適切なスキンケアや継続的な治療によって、滑らかな肌に近づくことができます。この記事では、「毛孔性角化症の原因」「毛孔性角化症のスキンケア」「美容クリニックでの施術」 について解説し、毛穴の詰まりを防ぐ方法や、おすすめのアイテムを紹介しています。「つるんとした美肌を手に入れたい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

毛孔性角化症(毛孔性苔癬・チキンスキン)とは

毛孔性角化症(もうこうせいかくかしょう)は、毛穴に古い角質が詰まり、小さなブツブツができる疾患です。
特に鼻の脇、額、あごなどに発症すると、肌のザラつきが目立つ傾向があります。
この症状は「毛孔性苔癬」「チキンスキン」とも呼ばれ、見た目にもわかる症状が出る可能性が あるため、悩む人が少なくありません。
この疾患自体は健康に影響を及ぼすものではありませんが、見た目や肌触りの悪さがコンプレックスになりやすいのが特徴です。
しかし、適切なスキンケアや治療により、肌のザラつきを改善し、なめらかな肌へと近づけることができます。

毛孔性角化症の原因

毛孔性角化症は、さまざまな要因が重なって発症すると考えられています。 それぞれの原因について詳しく解説していきます。

遺伝的要因

毛孔性角化症は、遺伝による影響が大きいとされています。
特に両親や兄弟に同じ症状を持つ人がいる場合、発症する可能性が高くなる傾向です。 これは、皮膚の角質が毛穴に詰まりやすい体質が遺伝するためと考えられています。 幼少期から症状が現われる可能性もあります。

ターンオーバーの乱れ

肌のターンオーバー(新陳代謝)が正常に機能しないと、古い角質がスムーズに剥がれ落ちず、 毛穴に蓄積する傾向があります。
その結果、毛穴が詰まりやすくなり、毛孔性角化症の症状が悪化する可能性があります。特に、睡眠不足や栄養の偏り、ストレスなどはターンオーバーの乱れを引き起こし、症状を長引かせる原因になるでしょう。

ホルモンバランスの乱れ

思春期や妊娠・出産、ストレスなどによってホルモンバランスが変化すると、皮脂の分泌の増加 やターンオーバーが乱れる可能性があります。これにより毛穴が詰まり、毛孔性角化症が悪化する可能性があります。思春期には症状が悪化しやすいと言われており、30代以降になると自然に落ち着くケースもあります。

肌の乾燥

乾燥した肌は角質が厚くなりやすく、毛穴が詰まりやすい状態です。
特に冬場やエアコンの影響で乾燥が進むと、毛孔性角化症のぶつぶつがより目立つ傾向があります。また、過度な洗顔や摩擦により肌のバリア機能が低下すると、乾燥が悪化して症状を長引かせ る要因になります。十分な保湿を心がけることが大切です。

顔以外に症状の現れやすい場所

毛孔性角化症は以下の部位に症状が現れやすい傾向があります。

  • 二の腕
  • 太もも
  • 背中
二の腕

衣類との摩擦が多い部分や乾燥しやすい箇所にできる傾向があります。 特に背中はセルフケアがしにくい場所になるため、改善が難しい可能性があるでしょう、ぶつぶつが気になる方や早く改善したい方は、早めの美容クリニックへの相談がおすすめです。

毛孔性角化症を予防・改善するスキンケア方法

毛孔性角化症の改善には、以下のスキンケアが有効です

  • 古い角質を除去し、ターンオーバーを改善するピーリングケア
  • 毛穴の詰まりを防いだり、皮脂の過剰分泌を抑える働きのあるアゼライン酸を含むスキンケア

ここでは、当クリニックおすすめのスキンケア商品をご紹介します。

ゼオスキンエクスフォリエーティングポリッシュ

微細なマグネシウムクリスタルを配合し、古い角質を優しく取り除くことで毛穴の詰まりを防ぐスク ラブ洗顔料です。
肌のザラつきを抑え、透明感のある滑らかな肌へ導きます。
週2~3回の使用で、角質の蓄積を防ぎながら、肌のターンオーバーをサポートします。

プラスリストアクレンジングソープ泡ピールケア

5つの角質ケア成分を配合し、角質をやさしく除去しながら毛穴の詰まりを防ぐ働きがあります。
しっかりメイクにもすっぴんにも使用可能です。
毎日の洗顔に取り入れることで、滑らかな肌になることが期待できます。
肌のざらつきが気になる方におすすめです。

スキンピールバーAHA

AHA(グリコール酸)を配合し、肌表面に蓄積した古い角質をやさしく取り除くピーリング作用が ある固形石鹸です。
継続使用で毛穴の汚れやザラつきを落とし、キメの整ったツルツルな肌を目指せます。

レカルカDREXピーリングジェル

ピーリング効果のあるグリコール酸を限界まで配合した攻めのピーリングジェルです。 ピーリング後の肌荒れを防ぐアロエベラ葉エキスとアラントインを配合。週1回のスペシャルケアにおすすめの商品となります。

DRX AZAクリア

アゼライン酸を配合し、毛穴の詰まりや皮脂の過剰分泌を抑えることが期待できるクリームです。 毛孔性角化症の改善に加え、ニキビケアにも効果が期待でき、肌質を整えながら角質ケアがで きます。
毎日のお手入れに取り入れることで、滑らかで均一な肌に導きます。

エムディア MLAクリアエッセンストナー

3つの酸(マンデル酸、乳酸、アゼライン酸)を配合し、古い角質をやさしく拭き取る、拭き取り用化粧水です。
アゼライン酸を含む処方で毛穴の詰まりを防ぎ、毛孔性角化症の予防と改善に役立ちます。さら に、柔らかで透明感のある肌に導きます。

エムディア MLAクリアエッセンストナー

美容クリニックでの施術

毛孔性角化症で悩んでいる方に、当クリニックがおすすめする施術についてご紹介します。

ハイドラフェイシャル

ハイドラフェイシャルは、水流を利用して毛穴の汚れを洗浄しながら、美容液を導入する施術で す。
通常のクレンジングやホームピーリングでは落としきれない角栓や黒ずみを除去できます。さらに、ターンオーバーを促進し、毛孔性角化症による肌のザラつきの改善効果が期待できま す。施術は、ディープクレンジング、ピーリング、毛穴吸引、美容液導入の4ステップです。 痛みやダウンタイムがほぼないため、敏感肌の方でも受けやすく、定期的なメンテナンスとしても 適しています。毛孔性角化症による肌のザラつきや、くすみが気になる人におすすめの施術です。 

ハイドラフェイシャルで毛穴の奥までしっかりクレンジング!

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、酸を用いて古い角質を取り除き、ターンオーバーを促進する施術です。
毛孔性角化症では、肌の角質が厚くなり毛穴が詰まることでぶつぶつが発生するため、ピーリン グによる角質除去が症状の改善に有効です。古い角質が剥がれることで肌のざらつきが改善し、透明感のあるなめらかな肌へ導きます。 にきびやくすみの改善、スキンケアの浸透率向上といった効果も期待できます。ダウンタイムが短く、比較的手軽に受けられるのも魅力です。
定期的に行うことで、肌の質感が整い、毛穴の詰まりにくい状態を維持できます。

ケミカルピーリングでニキビ、ニキビ跡、くすみ、しみ、毛穴を改善する

まとめ

毛孔性角化症は、毛穴に角質が詰まることでぶつぶつやザラつきが起こる皮膚疾患です。 特に顔に症状が出ると、メイクのノリが悪くなり、肌の質感が気になることが多くなるでしょう。顔以外にも、二の腕・太もも、背中に症状がでると、好きなファッションを着られないということが 起きるかもしれません。プライベートスキンクリニックでは、一人ひとりの症状とご予算に応じて適切な施術をご提案致し ます。施術や商品について疑問点や不安な点があれば、お気軽にお問合せください。

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

毛孔性角化症の症状はどんなものですか?

毛孔性角化症は、毛穴に角質が詰まり、小さなぶつぶつができる皮膚の疾患です。 ザラつきが目立ち、肌の滑らかさが損なわれます。
顔のほか、二の腕・太もも・背中に発生しやすく、赤みを伴う場合もあります。 痛みや痒みがあることは少ないです。

毛孔性角化症の原因は何ですか?

毛孔性角化症の主な原因は、毛穴に古い角質が蓄積して詰まることです。 これは遺伝的要因が強く、家族に同じ症状を持つ人が多い傾向があります。 また、肌のターンオーバーの乱れ、ホルモンバランスの変化、乾燥なども症状悪化の原因となります。

毛孔性角化症の予防法は?

毛孔性角化症を予防するには、肌のターンオーバーを整え、毛穴の詰まりを防ぐケアが必要です。
ピーリングやアゼライン酸配合のスキンケアを取り入れ、古い角質をためないようにしましょう。 また、保湿を徹底し、過度な摩擦や刺激を避け、肌にやさしいスキンケアを心がけることも大切です。

美容外科・
美容皮膚科
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
診察時間 [ 完全予約制 ] 10:30~19:00

プライベートスキンクリニック公式LINE

LINE追加はこちら

関連記事

DOCTOR.

井畑峰紀医師

医療法人優聖会 最高顧問

井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるシワ・たるみなどの美肌治療などに携わり、約20年の豊富な経験と知識を活かし、患者様に感動を与える美容医療を追求しています。適切な治療と丁寧な説明で、安全性と満足度の高い施術をご提供いたします。

  • FOLLOW

    instagram

資格

経歴

平成15年

大阪医科大学 形成外科教室:入局

平成21年

大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任

平成24年

医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定

平成25年

某美容クリニック:院長就任

令和5年

プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

井畑医師の詳細はこちら

当クリニックについて

最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩2分
JR東西線「北新地駅」徒歩2分
JR「大阪駅」阪神電車「梅田駅」徒歩10分
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」徒歩10分
阪急「梅田駅」徒歩15分
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩7分

診療時間

[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00

土日診療あり

〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ