若返り・アンチエイジングで注目!NMNの効果とは?


この記事でわかること
こんにちは!プライベートスキンクリニックです!
今回は、アンチエイジング、若返り効果が期待できるNMN治療についてご紹介します。
「年齢を重ねるたびにハリやキメが失われていく」「疲れやすく、体力がなくなった」など悩まれていませんか?MNMは、このような悩みをお持ちの方におすすめしたい最新のアンチエイジング治療です。
NMNとは何か、効果や作用機序、NMNを使ったおすすめの治療法まで詳しく解説します。細胞レベルから若々しくなりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
NMNとは?

NMNの正式な名称は「ニコチンアミド・モノ・ヌクレオチド」といいます。
NMNは身体の中で自然に作られるビタミンに似た物質です。若返りの効果が期待できるとして世界中で注目をされています。
しかし、NMNは年齢を重ねるにつれて作られる量が徐々に減少します。NMNの減少は、肌のハリやキメが失われ、疲れが取れにくいなどの老化現象の原因となるため注意が必要です。
また、NMNには、眼の疾患や難聴、心臓や肝臓といった臓器を守る働きやアルツハイマー病の予防や脳内出血を防ぐ効果も期待されています。美容だけではなく、健康、長寿に必要不可欠な物質のため積極的に摂取することをおすすめします。
NMNによる若返り効果

NMNを摂取することで以下のような若返り効果や疾患の予防、改善が期待できます。
・エイジング効果
・体力の向上
・自律神経の改善
・アルツハイマー病の予防
・脳内出血の予防
他にも、肥満とその合併症予防や眼機能の改善などさまざまな効果が期待できるNMN。では、どのように体内に作用するのでしょうか。深掘りして解説いたします。
NMNによって産生されるNADの働き
NMNを体内に摂取すると、NAD+という物質に変換されます。実は、このNAD+という物質がアンチエイジングや若返りに大切な物質なのです。
NAD+とは、全ての生き物の細胞内に存在し、若々しさを保ってくれている補酵素(コエンザイム)です。
NAD+が10代後半をピークに徐々に減少していくことで、若々しさが失われてしまうと考えられています。40代では、NAD+の量がピーク時の半分ほどになることが分かっています。
NMNはNAD+の原材料となる物質ですので、NMNを摂取することで減少した体内のNAD+濃度を上げることができます。
NADが増えサーチュイン遺伝子の活性化
NMNを摂取することでNAD+が生成され、細胞のエネルギー源であるATPの産生や、DNAを修復するサーチュインタンパクを活性化させます。
サーチュイン遺伝子は、細胞レベルでの若返りに重要な役割を果たす遺伝子です。サーチュイン遺伝子を活性化することで若返りや健康増進の効果が期待できます。
つまり、サーチュイン遺伝子を活性化させるためにNAD+が重要な役割を担い、NAD+は、MNMを摂取することで獲得できるのです。
堀江貴文さんもNMNを解説されていましたよ♪
https://www.youtube.com/watch?v=Itdd4f-StO8
NMNは点滴での摂取がおすすめ!

NMNは、枝豆やブロッコリー、アボカドなどに多く含まれています。しかし、100mgのNMNをブロッコリーで摂取しようとすると、なんと2000房(約40kg)食べる必要があり、現実的には難しいと考えられます。
NMNを効果的に摂取するには、点滴がおすすめです。
NMN点滴は、ハーバード大学医学部の研究で、若返り効果が発見された最新のアンチエイジング点滴療法。若々しさを取り戻したい方、お肌のキメ・ハリを改善したい方におすすめの最新アンチエイジング点滴です。
治療時間は、30分〜60分程度。副作用は、点滴挿入部に一時的に内出血や赤み、腫れ、発熱・倦怠感・関節痛が生じることがあります。
当院では「国産NMN製剤」を使用しているため安心、安全に治療を受けられるかと考えます。点滴専用のチェアを準備し、リラックスしながら点滴を受けていただけます。気になる方は気軽にお問い合わせください。
まとめ
今回は、アンチエイジングや若返りにおすすめのNMN治療についてご紹介しました。
加齢に伴うさまざまな外見の変化は深刻な悩みです。NMN治療は、それらの悩みを根本から解決してくれる注目の美容医療です。
NMN点滴治療は、直接NMNを体内に入れるため、国産のMNMを使用した信頼できるクリニックでの治療をおすすめします。
プライベートスキンクリニック(PSC)では、患者様一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。
NMN点滴をご検討の方は、当院へお気軽にご相談ください。医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!
よくあるご質問
患者様からよくいただく質問をご紹介します。
NMNの効果とは何ですか?
アンチエイジング、若返りの効果が期待できます。
また、体力の向上や自律神経の改善、肥満とその合併症予防なども効果として挙げられます。
NMNの効果を実感するためには、どれくらいの施術間隔で受けたらいいですか?
1~4週間に1回程度継続して受けることで、アンチエイジングや疲労の回復、健康の維持といった効果を実感できます。
美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
---|---|
所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology)正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
- ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
- ボトックスビスタ認定医
- レスチレン認定医
経歴
平成15年 | 大阪医科大学 形成外科教室:入局 |
---|---|
平成21年 | 大阪医科大学 助教(准):就任 |
平成24年 | 医学博士学位取得 |
平成25年 | 某美容クリニック:院長就任 |
令和5年 | プライベートスキンクリニック |
学会発表
- 第67回日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- 額(おでこ)へのヒアルロン酸注入による輪郭形成の134症例 -使用量についての経験及び検討-
- 最新型医療ハイフ(ウルトラフォーマー®MPT)の77症例における経験及び安全性についての考察
- 第42回日本美容皮膚科学会総会(2024年8月31日~9月10日)
- PRPを用いた複合治療におけるざ瘡後瘢痕と毛穴開きの治療の当クリニックでの経験について