大阪西梅田駅から徒歩2分

06-6940-7101

完全予約制・受付時間
10:30~19:00

レーザートーニングのデメリットやリスクについて知ろう!

レーザートーニングのデメリットやリスクについて知ろう!

監修医師

医療法人優聖会 最高顧問 井畑 峰紀 医師

井畑医師の詳細はこちら
井畑峰紀医師

レーザートーニングの、デメリットやリスクについて解説します。
デメリットやリスクを知りたい方、レーザートーニングに興味はあるけれど不安という方は必見です!

肝斑やシミなどの改善に効果的なレーザートーニング。ダウンタイムが少ないため、時間があまりない方でも気軽に受けられやすいやすいというメリットがあります。しかし、デメリットやリスクもあります。どのようなものがあるのか、見ていきましょう。

肝斑やシミが悪化することがある

施術後に紫外線対策をしないと、シミや肝斑が悪化するかもしれません。レーザートーニングを受けた後のお肌は、とてもデリケートです。施術後は、紫外線対策をしっかりと行いましょう。

また、間隔をあけずにレーザートーニングを受けた場合、刺激によって濃くなってしまうケースがあります。そのため、必ず医師の指示に従い、施術を受ける期間をしっかり守ることが大切です。

白斑

必要な回数以上のレーザートーニングを受けると、皮膚の一部が白くなってしまう白斑の可能性があります。特に、施術を受けている途中でクリニックを転院する場合は、要注意です!

必要以上に照射をすることがないよう、必ず新しいクリニックでのカウンセリング時に、別のクリニックでレーザートーニングを受けていたことを伝えましょう。

痛みも多少ある

レーザートーニングは痛みの少ない治療です。施術中は、パチパチとした刺激が多少ある程度で、我慢できないほどの強い痛みではありません。「軽く輪ゴムで弾かれているよう」「チクチクする」と感じる方が多いようです。

しかし、痛みの感じ方には個人差があります。また、施術を受ける部位によっても痛みの感じ方が異なります。骨に近い部位ほど、痛みを感じやすいかもしれません。

痛みに弱くて不安という方は、麻酔クリームなどを使用してもらえるように、カウンセリング時に相談してみましょう。

シミや肝斑を改善するためには施術の回数が必要

レーザートーニングの治療は、シミの原因となるメラノサイトを刺激しないように微弱なレーザーで行うため、施術の回数が必要になります。

※プライベートスキンクリニックでは、おおよその目安として、まずは10回程度のお試しをおすすめしています。

ニキビや吹き出物などの、肌トラブルが起きるおそれがある

ニキビや吹き出物などの、肌トラブルが起きるおそれがある

施術後は、お肌に炎症が起きていたり腫れが毛穴を塞いでしまうことが原因で、ニキビや吹き出物が悪化することがあります。
特に、もともとニキビ肌の方や敏感肌の方は、ニキビや吹き出物ができやすくなります。
一時的なことがほとんどですので、あまり心配はいりません。

しかし、気になる場合は施術を受けたクリニックに相談してみましょう。

デメリットやリスクの回避!レーザートーニングはクリニック選びが大切!

レーザートーニング治療で大切なことは、信頼のできるクリニックで施術を受けることです。
レーザー照射出力の調整、施術を受ける回数や間隔の調整が、レーザートーニングにはとても重要です。レーザートーニングを熟知しているクリニックや医療従事者であれば、これらをしっかりと見極めてくれるため、安心して挑戦できるのではないでしょうか。

レーザートーニングの施術例

レーザートーニング症例
施術非常に弱いパワーのレーザーを肌に均一にあてることにより、お肌に刺激を与えずにメラニンの排出を促します。
特徴肝斑やシミ・くすみ、毛穴の改善など幅広く治療が可能です。ダウンタイムが少ないので人気が高い施術です。
リスク(副作用)施術中に、レーザーの刺激を感じる場合があります。
注意事項治療の結果には個人差があります。

まとめ

レーザートーニングのデメリットや起こりうるリスクについてご紹介しました。

大阪梅田のプライベートスキンクリニック(PSC)では、適切なレーザートーニングの回数を患者様のお肌の状態から判断し、カウンセリング時にお伝えします。
レーザートーニングは当院へお気軽にご相談ください。医師・スタッフ一同心より皆様のご来院をお待ちしております!

よくあるご質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

レーザートーニングに痛みはありますか?

痛みの感じ方には個人差がありますが、「軽く輪ゴムで弾かれているよう」「チクチクする」という方が多いようです。

レーザートーニングでシミや肝斑が悪化する可能性はありますか?

レーザーの力が強すぎると、メラノサイトを刺激してしまい、施術を受ける前よりも肝斑やシミが濃くなることがあります。そのため、レーザーの出力の調整がとても重要となります。

また、施術後は紫外線対策を行い、お肌に刺激を与えないようにしましょう。

レーザートーニングにデメリットはありますか?

  • シミや肝斑の悪化の可能性
  • 白斑
  • 痛みが多少ある
  • 施術回数が必要
  • ニキビや吹き出物など肌トラブルが起きることがある

などがあります。

美容外科・
美容皮膚科
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック
所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階
診察時間 [ 完全予約制 ] 10:30~19:00

プライベートスキンクリニック公式LINE

LINE追加はこちら

DOCTOR.

井畑峰紀医師

医療法人優聖会 最高顧問

井畑 峰紀

糸リフトやフィラー注入によるシワ・たるみなどの美肌治療などに携わり、約20年の豊富な経験と知識を活かし、患者様に感動を与える美容医療を追求しています。適切な治療と丁寧な説明で、安全性と満足度の高い施術をご提供いたします。

  • FOLLOW

    instagram

資格

経歴

平成15年

大阪医科大学 形成外科教室:入局

平成21年

大阪医科大学 助教(准):就任
美容クリニック非常勤勤務:歴任

平成24年

医学博士学位取得
日本形成外科学会 専門医認定

平成25年

某美容クリニック:院長就任

令和5年

プライベートスキンクリニック
最高顧問:就任 現在に至る

井畑医師の詳細はこちら

当クリニックについて

最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」徒歩2分
JR東西線「北新地駅」徒歩2分
JR「大阪駅」阪神電車「梅田駅」徒歩10分
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」徒歩10分
阪急「梅田駅」徒歩15分
京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩7分

診療時間

[ 完全予約制 ] 10:30〜19:00

土日診療あり

〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階

よくあるご質問

LINE友達追加

男性のお悩み

X

初めての方へ