新ヒアルロン酸・ボリフトXC、入荷しました!


いつもお世話になっております。プライベートスキンクリニックの安形です。11月だというのになぜか暖かい感じが続いています。今後も寒暖差が激しくなりそうですね(;^_^A皆様、風邪には十分気を付けてください。季節の変わり目が一番危険ですし、暖かいと思って薄着をして出かけたら、実は寒かった…なんてことも多いですから。…はい、私もここ最近そういう目に会っています(笑)そして、インフルエンザの季節も到来しています。予防接種は痛いので嫌いなんですが…なんとか頑張って受けるつもりです。予防予防…。
さて、ここまでお鼻の施術中心でしたし、まだお鼻の施術は残っているんですが、急遽今回はヒアルロン酸を取り上げようと思います!というのも、新しいヒアルロン酸を今回メニューに入れたからです!
目次
新型ヒアルロン酸 ボリフトXCとは
ボリフト、と言いますが、バージョンアップしたウルトラプラス、と思っていただければわかりやすいと思います。これまでのウルトラプラスは1年程度の保ちで、注入後少し膨れてくるという性質がありました。ですので、注入する際に少し膨張することを念頭にコントロールをすることが必要となり、患者様にも施術直後に完成をお見せするのが難しい状況でした。
ですが、バージョンアップした新型ヒアルロン酸・ジュビダームビスタ・ボリフトXCは、保ちは1年半程度、注入後も膨れることが少なく注入後の状態が持続するイメージです!患者様にも直後からイメージ出来て、患者様から有難いことにご好評をいただいております。
では、どこにどのように使っていくか?やわらかいので、ボリュームをしっかりと出していく感じで使っていきます。以前お話ししたビスタシェイプの施術の際に、ゴルゴラインや法令線、マリオネットライン、頬のコケをボリフトで改善していきます!ビスタシェイプに関しては、↓のリンクをご参照ください。
ボリフトXCはこんな方におすすめです!
・ほうれい線、マリオネットライン、ゴルゴライン、頬のコケを改善したい
・ビスタシェイプでお顔全体のたるみを解消したい
・長持ちのヒアルロン酸を選びたい
・ヒアルロン酸の品質、安全性、有効性を重視したい
・即効性がほしい
ジュビダームビスタRボリフトXCの特徴
ジュビダームビスタRボリフトXCは、シワと溝の改善を目的とした製剤です。アラガン社独自のバイクロス技術によって、リフト力や長期持続性、低吸収性を実現しています。厚生労働省の認可を得ている安全性の高いヒアルロン酸です。
持続期間が長い
通常、柔らかいヒアルロン酸は効果の持ちが短いと言われていますが、ボリフトXCは”柔らかいのに長持ちするヒアルロン酸”です。
持続期間は12~18か月と、長く状態をキープできます。
低吸収性
ボリフトXCは、水分を吸収しにくく膨張が少ないため、注入時の形を保つことができます。
リフト力と組織親和性
シワを持ち上げるリフト力と柔らかさ、肌への馴染みやすさを兼ね備えているため、違和感のない自然な仕上がりが可能です。
ボリフトXCが適している部位
ほうれい線、マリオネットライン、こめかみの凹み、上まぶたの窪み、頬のコケ、口まわり、目の下のくま、細かいシワの改善と涙袋形成に効果的です。
ボリフトXCとボリューマXC、ボルベラの違いとは?
アラガン社のヒアルロン酸であるジュビダームビスタシリーズの中でも、高密度のヒアルロン酸として人気が高い、ボルベラXC、ボリフトXC、ボリューマXCの大きな違いは、製剤のやわらかさにあります。
この3つの製剤、当クリニックでもしわやたるみ治療で使用しているヒアルロン酸ですが、どれかが特別優れているというわけではありません。
それぞれのやわらかさに適した注入部位があり、上手に使い分けることで理想の仕上がりに近づけることができるのです。
やわらかさの比較
- ボルベラXC:とても柔らかく、唇の形成に適している
- ボリフトXC:中間くらいの柔らかさで、ほうれい線、マリオネットラインの改善に適している
- ボリューマXC:硬さがあり、たるみや輪郭形成に適している
持続期間の比較
- ボルベラXC:9か月~1年
- ボリフトXC:1年~1年半
- ボリューマXC:1年半~2年
まとめ
ボリフトXCについて詳しくご紹介しました。とても滑らかで肌によく馴染むおすすめのヒアルロン酸ですので、是非ご検討いただければと思います。ヒアルロン酸は種類が多く、それぞれの特徴も異なります。
当クリニックでもアラガン社製のものを含め複数のヒアルロン酸を扱っておりますが、基本的には患者様のお悩みやご希望に最も適した製剤での施術をご提案しております。疑問や不安な点などあればいつでもご相談ください!
今後も、患者様のため新しい情報、新しい施術、どんどん勉強し導入していこうと思っています。今後ともよろしくお願いします!
美容外科・ 美容皮膚科 |
西梅田駅から徒歩2分 プライベートスキンクリニック |
---|---|
所在地 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル2階 |
診察時間 | [ 完全予約制 ] 10:30~19:00 |
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology)正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
- ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
- ボトックスビスタ認定医
- レスチレン認定医
経歴
平成15年 | 大阪医科大学 形成外科教室:入局 |
---|---|
平成21年 | 大阪医科大学 助教(准):就任 |
平成24年 | 医学博士学位取得 |
平成25年 | 某美容クリニック:院長就任 |
令和5年 | プライベートスキンクリニック |
学会発表
- 第67回日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- 額(おでこ)へのヒアルロン酸注入による輪郭形成の134症例 -使用量についての経験及び検討-
- 最新型医療ハイフ(ウルトラフォーマー®MPT)の77症例における経験及び安全性についての考察
- 第42回日本美容皮膚科学会総会(2024年8月31日~9月10日)
- PRPを用いた複合治療におけるざ瘡後瘢痕と毛穴開きの治療の当クリニックでの経験について