肝斑レーザートーニング
低出力レーザーで肝斑・シミになる原因のメラニンを破壊する治療です。
治療初期には、ビタミンA反応が起きやすくなりますが、ガウディスキンは日本人のお肌に向けた製品なので、ゼオスキンに比べるとビタミンA反応が起きにくいアイテムです。
個人差や使うアイテムによって差はありますが、ガウディスキンのセラピューティックコース(Q-YAGレーザーやレーザートーニングの併用)の場合ですと7週後には、肌質の改善が期待できます。
ガウディスキンのセラピューティックの治療期間は、Q-YAGレーザーまたはレーザートーニング併用により、7週間前後で終了します。(個人差がございます。)
お肌のお悩みに合った製品をひとつだけ使っていただいてももちろん問題ありません。より高い効果を引き出したい方には、ガウディのアイテムをライン使いするプログラムに沿った治療をおすすめします。
レチノールを含む製品は夜のみ使用していただくことを推奨しております。その他の製品は朝・夜どちらも使っていただけます。詳しくはカウンセリングでご相談ください。
製品によりますが、低濃度レチノールを含む製品やスムースクレンズマスクなどは、マイルドな成分を適切に組み合わせて配合しているため、敏感肌の方にも安心してご使用いただけます。
治療初期には、ビタミンA反応により赤みや皮むけが起きやすくなります。製品や肌質により個人差はありますが、通常数日から1~2週間ほどで落ち着くことがほとんどです。
服用中のお薬がある方、塗り薬を使用している方は、事前に医師にご確認ください。
治療初期には、ビタミンA反応により赤みや皮むけが起きやすくなりますが、ガウディスキンは日本人のお肌に向けた製品なので、ゼオスキンに比べるとビタミンA反応が起きにくいアイテムです。
より効果的にご使用いただくため、紫外線対策をしっかりと行ってください。
ゼオスキンヘルスは欧米人の肌質に合わせて開発されたビタミンAスキンケアシリーズですが、ガウディスキンは、日本人の肌質に合わせて開発されたビタミンAスキンケアシリーズです。
関連ページ
ガウディスキンのご購入には、必ず医師の対面での診察が必要です。
低出力レーザーで肝斑・シミになる原因のメラニンを破壊する治療です。
ビタミンAやハイドロキノンを用い、美しい肌を取り戻すスキンケアです。
シミができる仕組みを知り、適切な治療を提案します。
DOCTOR.
平成15年 | 大阪医科大学 形成外科教室:入局 |
---|---|
平成21年 | 大阪医科大学 助教(准):就任 |
平成24年 | 医学博士学位取得 |
平成25年 | 某美容クリニック:院長就任 |
令和5年 | プライベートスキンクリニック |
ガウディスキンとは
ガウディスキンとは、ゼオスキンヘルスを熟知した日本人医師が日本人の肌質を重視して開発したビタミンAスキンケアシリーズです。当クリニックでは、患者様の肌状態を診察し、適切なスキンケアアイテムをご提案いたします。