よくあるご質問
対象について
ピアスの穴あけは耳以外に対象箇所はありますか?
おへそのボディピアス穴あけも行っております。当クリニックでは、臍以外のボディピアスの施術は行っていません。
施術前について
ピアスの穴あけの施術を受ける前に何か準備が必要ですか?
特にご準備いただくものはございません。
ピアスの穴あけの施術前に避けるべき行動や服用を中止すべき薬はありますか?
お薬を服用中の方は、お薬の種類について医師にご確認ください。
施術後について
ファーストピアスが取れてしまいました。どうすればよいですか?
ピアスと穴周辺を消毒いただき、ご自身で再度ピアスを付けることができれば問題ございません。ご不安であれば早めにご来院ください。
ピアスの穴あけの後、腫れや赤みが出ることはありますか?
腫れや赤みが生じる場合がございますが、一般的には数日間で治まります。
ピアスの穴あけの施術後に避けるべき行動や生活習慣などはありますか?
当日はピアスを動かさないようにして、なるべく清潔な状態を保ちましょう。
ピアスの穴あけを行ったあと、ピアスホールが安定するまでどのくらいかかりますか?
体質などによりますが、安定するまで早い人で1~3カ月程度かかります。
DOCTOR.
このページの監修医師
資格
- 一般社団法人日本形成外科学会 形成外科専門医
- 特定非営利活動法人日本レーザー医学会 認定医
- 一般社団法人国際抗老化再生医療学会 正会員
- 一般社団法人 日本美容外科学会 JSAPS(Japan Society of Aesthetic Plastic Surgery)正会員
- 一般社団法人日本美容皮膚科学会(Japanese Society of Aesthetic Dermatology)正会員
- 一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会 正会員
- アラガン社 VST(ボトックスビスタ)認定医
- アラガン社 ヒアルロン酸バイクロスシリーズ注入認定医
- Miramar Labs社(ミラドライ開発社)ミラドライ認定医
- ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
- ボトックスビスタ認定医
- レスチレン認定医
経歴
平成15年 | 大阪医科大学 形成外科教室:入局 |
---|---|
平成21年 | 大阪医科大学 助教(准):就任 |
平成24年 | 医学博士学位取得 |
平成25年 | 某美容クリニック:院長就任 |
令和5年 | プライベートスキンクリニック |
学会発表
- 第67回日本形成外科学会総会・学術集会(2024年4月10日~12日)
- 額(おでこ)へのヒアルロン酸注入による輪郭形成の134症例 -使用量についての経験及び検討-
- 最新型医療ハイフ(ウルトラフォーマー®MPT)の77症例における経験及び安全性についての考察
- 第42回日本美容皮膚科学会総会(2024年8月31日~9月10日)
- PRPを用いた複合治療におけるざ瘡後瘢痕と毛穴開きの治療の当クリニックでの経験について
ピアスの穴あけとは
医療機関で行うピアスの穴開けは、安心してピアスの穴開けを行いたい、化膿が心配だという方におすすめの施術です。